2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12771185
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
山内 英嗣 徳島大学, 歯学部, 助手 (10304544)
|
Keywords | 歯の運動 / 6自由度 / 咬合接触 |
Research Abstract |
歯周組織をはじめとする顎機能を異常なく営むためには,上下の相対する咬合面は互いに干渉することがなく,顎運動に調和した形態であることが望ましい.これまで当教室では,歯冠修復物に与える咬合面形態によっては,時として意図する咬合接触が得られないことがあるという臨床上の問題から顎運動に調和した咬合面形態を解明するため一連の研究を行ってきている.しかしながら,これまでの研究は,剛体条件下での生体の運動を解析していることが多く,実際は,歯周組織,顎骨が適度な歪みを生じながら顎口腔機能を営んでおり,咀嚼運動をはじめとする機能運動時に,歯は歯周組織を緩衝材として運動しているのが実状である.臨床上,患者に歯冠修復物を装着する場合,患者固有の側方滑走運動に基づき調整を行い装着するが,患歯の違和感等の訴えにより,再度,咬合調整を行うことがよくある.このことからも歯冠修復物の咬合面形態を設計する際には,歯の運動要素を考慮する必要がある.本研究の目的は,支台歯に種々な咬合接触様式のクラウンを装着して,その歯根を含めた患歯の経時的な運動を3次元的6自由度の高精度で解析し,望ましい顎機能を営むために必要不可欠な咬合接触状態を解明することである. 今年度は,新たに6自由度ステージ(PI社製,ヘキサポッドM-850現有)を用いて運動測定器の較正を行った.さらに,本学歯学部附属病院第二補綴科の顎機能質問表および口腔内診査に基づき,徳島大学歯学部歯科補綴学第二講座所属の職員から顎機能に異常を認めず;第1大臼歯に歯冠修復物を認めない被験者として1名を選択し,この被験者の歯列模型の3次元形態をCNC三次元測定機(ミツトヨ社製マイクロコードFN503:現有)で計測した.次年度は,被験者数を増やすとともに種々な咬合接触様式のクラウンを装着したときの歯の運動を測定する予定である.
|