• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

IL-6阻害物質マジンドリン類の合成及び受容体密度認識化合物への応用

Research Project

Project/Area Number 12771364
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

細川 誠二郎  東京理科大学, 薬学部, 助手 (10307712)

Keywordsmadindoline A / 不斉4級炭素 / ケテンアミナール / 遠隔不斉誘導 / フロインドリン / エトスクシミド
Research Abstract

本年度は、IL-6活性阻害物質マジンドリンAのルートの短縮化を行うと共に、新たに新反応を開発した。まず、著者が開発した新規不斉4級炭素構築法、即ち不斉補助基を持つα,β-不飽和イミドに対して塩基を作用させてγ位のプロトンを引き抜き、求電子剤とα位で反応させて不斉4級炭素とする方法の最適化及び一般性を検証した。また、生成する不斉4級炭素の絶対立体配置を決定した。この途上、4級炭素を持つ抗てんかん薬エトスクシミドが高収率及び高立体選択的に合成できることを示した。次に著者は、前年度発見したケテンアミナールのルイス酸による1,3-転位反応について、更に条件検討を行った。その結果、溶媒としてトルエンを用いた場合は1,3-転位反応が主に進行するが、ジクロロメタンを用いた場合には1,5-転位反応が収率良く進行することを見出した。加えて著者は、不斉補助基を有するケトジエンN,O-シリルアセタールを用いたビニロガス向山アルドール反応により遠隔不斉誘導〈1,7-及び1,6,7-遠隔不斉誘導〉が高立体選択的に起こることを発見した。これにより、我々独自の方法でマジンドリン類のフロインドリン部分を高立体選択的に合成した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Tomoyuki Kamino: "Stereochemical Control of tertiary alcohol : aidol condensation of lactate derivatives"Tetrahedron Letters. 42・31. 5249-5252 (2001)

  • [Publications] Seijiro Hosokawa: "Total Synthesis of Madindo line A"Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan. 59・11. 67-72 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi