• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

広域で利用可能なコンテクストを理解する情報システムの構築

Research Project

Project/Area Number 12780311
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

羽田 久一  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (00311788)

Keywords位置情報 / ユビキタスコンピューティング / モバイルコンピューティング / コンテクスト依存 / GPS / 実空間ネットワーク
Research Abstract

モバイルコンピューティングやユビキタスコンピューティングが一般化するにつれ、ユーザの行動をサポートするために、コンテクストを理解するシステムが求められている。本研究ではユーザが情報検索などのようにおなじような動作を行った場合にも、検索を行っている時間や場所などにより、その目的が変化することに着目し、これをユーザのコンテクストと定義した。
ユーザのコンテクストを表現するために、位置情報および時刻を用いたシステムを開発した。
過去の研究において、位置情報を用いたコンテクスト表現では、屋内を対象としたものが多く、広域性にかけている。本システムでは屋外での利用を想定したシステムとして、高精度なGPSを位置情報源として利用したシステムを構築した。
GPSを用いることにより、屋外においてもLocation Awareあるいは、Context awareなシステムを構築することが出来る。本研究では、主に高精度な測位システムおよび、位置情報の取り扱いについての研究を行った。
GPSにおける位置情報の精度はおよそ10m程度といわれており、人間サイズでのサービスを提供するためには、補正が欠かせない。そこで、情報検索やメッセージの交換のみならず、補正情報においても、インターネットを用いた伝達を行うことにより、高精度な位置情報を提供するシステムを構築した。
システムは、位置情報を中心にした個人の情報を取り扱うバックエンドサーバおよび、無線LANおよびGPSを装備した端末から構成される。これらはそれぞれUNIXにより動作しており、Location Awareなアプリケーションを動作させ、ユーザの位置に応じたサービスを提供する。
サンプルアプリケーションとしては、位置情報と結合したリマインダを構築したが、今後はさらなるアプリケーションの構築を行っていく予定である。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi