2000 Fiscal Year Annual Research Report
マンナン結合タンパク質依存性細胞性細胞障害反応(MDCC)の機構解明
Project/Area Number |
12780471
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
上村 和秀 京都大学, 薬学研究科, 助手 (20303844)
|
Keywords | マンナン結合タンパク質(MBP) / MBP依存性細胞性細胞障害作用 / 抗腫瘍作用 |
Research Abstract |
血清マンナン結合タンパク質(MBP)はマンノース、N-アセチルグルコサミンに特異的な動物レクチンであり、異物表面の糖鎖と結合して補体活性化能を示すなど、異物認識分子として先天性免疫において重要な役割を果たす。申請者らはMBPリガンドを高発現する腫瘍細胞株SW1116を移植したマウスにおいて、MBPが補体非依存的に抗腫瘍作用を示すことを見い出しており、その機構としてMBP依存性細胞性細胞傷害作用(MDCC)が想定された。本年度はMDCCの機構を解明するため、まず、in vitroにおけるMDCCについて検討した。ヒト単球系細胞株をエフェクター細胞、SW1116を標的細胞として、細胞障害性試験を行ったところ、MBPの存在下においてのみ顕著な標的細胞の減少が認められた。すなわち、in vitroにおいてMDCCが再現できることを明らかにした。さらに、MBP存在下における共培養の培養上清はSW1116に対して細胞障害作用を示し、細胞障害性エフェクター分子は可溶性分子であると考えられた。一方、MBPが補体非依存的に免疫細胞を活性化する可能性をより簡素な実験系を用いて検討したところ、固相化リガンドに結合させたMBPが補体非依存的に好中球を活性化することを見い出した。また、in vivoにおけるMBPの抗腫瘍作用の詳細を調べるため、MBP投与後に腫瘍組織内への浸潤する細胞の同定を免疫組織化学的に検討した。その結果、MBP投与後早期に好中球の浸潤が認められ、MBPによる腫瘍の退縮が顕著となる後期には、好中球とマクロファージの両者の浸潤が認められた。
|