2000 Fiscal Year Annual Research Report
運動誘発電位と脳波の変化からみた脳卒中片麻痺患者への運動療法の効果
Project/Area Number |
12832009
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
関 和則 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20206618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 一成 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80220630)
大井 直往 東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (90282045)
岩谷 力 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00092148)
大澤 治章 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (10323015)
|
Keywords | 運動誘発電位 / 脳波 / 脳卒中片麻痺 |
Research Abstract |
本研究は脳卒中片麻痺患者に対する歩行を中心とした運動療法の中枢神経への効果を、運動中の脳波変化および頭部磁気刺激による運動誘発電位(MEP)の変化の点か明らかにするものである。初年度である平成12年度は歩行中の脳波記録の方法の整備と、運動前後での脳卒中患者のMEPの予備的な記録を行った。歩行中の脳波記録は正常者を対象として行ったが、動作中の脳波記録には足底や衣服からの静電気やテレメトリー脳波計アンプの揺れ等によるアーチファクトが多く混入することが問題となった。これを除去するために専用のジャケットを試作し、またコードの固定等に種々の工夫を加えたところ、テレメトリー脳波計アンプをジャケットの肩部に固定し、裸足で歩行することでアーチファクトを減らすことが可能となり、また脳波記録時のフィルターの工夫で解析可能な脳波記録が行えることが明らかとなった。これまで5名に行った歩行中の脳波記録では、歩行前に比して、10m距離の歩行中にはα帯域脳波のパワー値増大と平均周波数の速波化が生じ、また歩行後には速やかに前値に復することが示された。脳卒中患者でのMEP記録では、筋収縮を繰り返すことでMEP振幅の増大が生じ、これは麻痺側よりもむしろ健側で顕著であった。これまでのところ公表できるだけの例数が集まっておらず、引続き運動前後の脳波とMEPおよび運動中の脳波の記録を行う必要があるが、運動による非特異的な中枢神経興奮が運動療法のひとつの効果である可能性を示す結果と考えている。
|