2001 Fiscal Year Annual Research Report
結合組織線維の三次元再構築:関節拘縮における線維走行の変化の超微構造学的検討
Project/Area Number |
12832021
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
小林 邦彦 名古屋大学, 医学部, 教授 (30001051)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
肥田 朋子 名古屋大学, 医学部, 助手 (20223050)
鈴木 重行 名古屋大学, 医学部, 教授 (60179215)
猪田 邦雄 名古屋大学, 医学部, 教授 (10115529)
木山 喬博 名古屋大学, 医学部, 助教授 (10177941)
石田 和人 名古屋大学, 医学部, 助手 (10303653)
|
Keywords | 関節拘縮 / 関節拘縮モデル / 脳卒中ラット / 可動域測定 / 拘縮遺体 / 膝関節包後部 / 組織学的検討 / 強靭結合組織線維 |
Research Abstract |
関節拘縮における関節周囲の結合組織の線維構築の変化を知ることにより、関節拘縮の治療・予防のための基礎データを得ることを最終的な目的としたが、予備実験で得られた結果から軌道修正し、下記の事柄について検討した。 1、関節拘縮 デルの作成 ラットの膝関節、足関節を固定しておこさせる関節拘縮 デルに加え、脳卒中 デルで中枢神経性の麻痺による拘縮の発生を検討した。コラゲナーゼ注入による脳卒中 デルでは、麻痺は長期に持続せず1週間程度で回復し、関節拘縮がおこるまでに至らなかった。 2、客観性のある関節拘縮の定量化方法の確立 再現性のある関節拘縮 デルを確立するためには、より客観性のある関節拘縮の定量化が必要である。実験動物に加え、化学固定した遺体の膝関節と健常青年の膝関節についても、既知量の外力をかけることによる関節の伸展・屈曲角度を測定し、二相性のカーブを描くことを認めた。 3、下肢関節拘縮遺体における膝関節包の組織学的検討 高度関節拘縮遺体の膝関節包後部の組織標本を作成し、その組織像を観察した。屈曲拘縮した膝関節包では、対照膝関節包に比べて豊富な強靭結合組織線維が縦走・横走し、疎性結合組織はほとんど無く、脈管は乏しかった。関節包後面のこのような組織構築の変化が、拘縮における伸展制限に大きく関与していたと結論される。 4、関節周辺の組織学的検討 脳出血 デルラットから下腿筋を採取し、組織標本の観察を行った。対象に比べ筋組織の萎縮が大きく、相対的に線維性結合組織が多くなることが分かった。
|