2001 Fiscal Year Annual Research Report
プリオン蛋白特異的モノクローナル抗体を用いたプリオン病の血清学的診断方法の確立
Project/Area Number |
12877052
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
北本 哲之 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20192560)
|
Keywords | プリオン蛋白 / 可溶性プリオン蛋白 / ノックアウトマウス / モノクローナル抗体 / ELISA法 |
Research Abstract |
プリオン蛋白の高い感度のイムノアッセイ法の確立を目指して、昨年度開発した、可溶性プリオン蛋白の精製プリオン蛋白とそれによって作成したモノクローナル抗体を用いて、ELISAのアッセイ系を開発した。このアッセイ系の有効性を確かめるために、神経芽細胞に発現させたヒト型プリオン蛋白をホスホリパーゼ処理によって溶液中に遊離させたサンプルとヒト型プリオン蛋白を強制発現させていない遊離サンプルを比較して測定した結果、このELASAの系では、十分な感度でヒト型プリオン蛋白を測定できることが明らかとなった。また、可溶性レコンビナント・プリオン蛋白を用いて測定限界を検討した結果100ピコグラムまでは、この測定系で評価できることが明らかになった。さらに、ヒト血漿をもちいて、直接ELISAでプリオン蛋白量を検索したところ、陽性のサンプルがCJDの症例を中心として存在することが明らかになりつつある。しかしながら、測定の感度とその特異性を増すためにはさらに数多くの我々の作成したモノクローナル抗体の組み合わせが必要であり、来年度からは、2年間で作成したモノクローナル抗体のパネルを用いてのELISA法の高感度化を検討する予定である。本年度確立したELISA法、レコンビナント・プリオン蛋白の調整、さらに可溶性プリオン蛋白の大量発現系の確立によって、順調に新しいモノクローナル抗体の作製が進んでおり、研究の進捗状況は順調である。また、測定系の特異性を確かめる手段の開発も同時に行っており、CJD患者の測定すべきサンプルの準備も順調である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 田中智之, 北元憲利, 村本 環, 藤井秀治, 坂本晴彦, 吉田宗平, 辻 力, 北本哲之: "ヒト型プリオン蛋白のコドン219 polymorphismを認識する新しい単クローン抗体の作製-その診断的価値-"臨床と病理. 19no.1. 91-93 (2001)
-
[Publications] Mariko Yamashita, Toru Yamamoto, Kazuto Nishinaka, Fukashi Udaka, Masakuni Kameyama, Tetsuyuki Kitamoto: "Severe brain atrophy in a case of thalamic variant of sporadic CJD with plaque-like PrP deposition"Neuropathology. 21. 138-143 (2001)
-
[Publications] Jun Tateishi, Tetsuyuki Kitamoto, Shirou Mohri, Sakae Satoh, Tetsuo Sato, Ailsa Shepherd, Malcolm R.Macnaughton: "Scrapie Removal using Planova Virus Removal Filters"Biologicals. 29. 17-25 (2001)