• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

インド仏教における「父殺し王」阿闍世の物語主題群の研究

Research Project

Project/Area Number 12F02303
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

下田 正弘  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) WU Juan  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 外国人特別研究員
Keywordsインド仏教 / ジャイナ教 / 阿闍世/クーニカ / 物語文献 / 父殺しの罪 / 救済論 / 王権
Research Abstract

1. 研究の目的 : 研究目的は三点ある。第一は、インド仏教における「父殺し」阿闍世王の4つの物語主題の系統的研究である。第一の主題、彼の救済については博士論文において検討した。現在の研究は主として残りの3つの主題に関わる。すなわち、阿闍世の父殺しの物語、政治的活動、仏教サンガとの関わりである。この研究のおよその目的はインドの文献における阿闍世王のさまざまな物語を翻訳して提示するに留まらず、それら物語が時代を経て異なるテクストに伝承される過程で形態と意味とを変容する実態を明かし、仏教の編纂者たちの意図を明かすことである。第二に、阿闍世は仏教とジャイナ教双方の文献において開祖であるブッダとマハーヴィーラと同時代であることが広く知られているので、この人物をめぐる特徴を仏教とジャイナ教の文献を組織的に比較して明かすことにある。第三は、これまで研究されていない阿闍世王物藷、すなわち『Ajātaśatrupitrdrohāvadāna』と『Ajātaśatruparibodhitāvadāna』の翻訳と分析である。いずれも独特の筋立てを有しており、さらに仔細な調査によって、インド仏教における阿闍世王物語の多様性が明らかになろう。
2. 実施した研究の成果 : 昨年度の研究成果は、以下三部にまとめられる。第一には、『根本説―切有部律』「衣事」とジャイナ教白衣派所伝三テクスト(Āvaśyaka-cūrņi、Haribhadra著Āvaśyaka-līkā、Hemacandra著Trişaşliśalākāpuruşacarita)の対応部分の検討を通しての、仏教とジャイナ教における、阿闍世王の復讐者としての前世と誕生の物語の比較研究の完了である。研究成果の一部は日本印度学仏教学会第六四回学術大会において口頭発表され、二部の雑誌論文として公開されている。第二には、仏教/ジャイナ教における阿闍世/クーニカとその父ビンビサーラ/シュレーニカの来世に関する研究の完了である。本研究成果は38th Spalding Symposium on Indian Religions (Oxford University)および第二八回日本ジャイナ学ワークショップ(大谷大学)で口頭発表され、二〇一四年度中に査読付き論文として公開される予定である。第三には、阿闍世に関連する最も重要な観念の一つ、「根拠なき信仰」についての研究である。研究結果は学術大会「アビダンマからアビダルマへ」 (ゲント大学仏教学センター、2013年7月)において口頭発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上述の三雑誌論文の執筆により、計画当初は昨年度中に完了する予定であった『アジャータシャトル=ピトリドローハ・アヴァダーナ』および『アジャータシャトル=パリボーディター・アヴァダーナ』の研究が、若干滞っているためであるが、これを阿闍世王物語に関する本研究計画の最終段階(2014年4月~10月)に組み込んで遂行する所存である。

Strategy for Future Research Activity

本研究計画の次段階(2014年4月~10月)では、以下三課題に取り組む。
1) 阿闍世王の政治的・軍事的活動に関する仏教およびジャイナ教資料の比較研究、研究成果を日本印度学仏教学会第六五回学術大会(2014年8月)にて口頭発表予定。
2) 上述のサンスクリット語二アヴァダーナ(『アジャータシャトル=ピトリドローハ・アヴァダーナ』および『アジャータシャトル=パリボーディター・アヴァダーナ』)の研究(翻訳および分析)。
3) モノグラフ「A Model of Both Good and Evil―Legends of Ajātaśatru's Patricide, Salvation and Kingship in Indian Buddhism」(2015年9月刊行予定)の執筆。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The Story of the Previous Life of Ajātaśatru/Kūnika in Buddhist and Śvetāmbara Jain Texts2014

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū)

      Volume: Vo1.62, No.3 Pages: 109-114 (1173-1178)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stories of King Bimbisāra and His Son Ajātaśatru in the Cīvaravastu of the Mūlasarvāstivāda-vinaya and Some Śvetāmbara Jaina Texts2014

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Journal Title

      インド哲学仏教学研究

      Volume: 21(印刷中) Pages: (総30ページ)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Violence, Virtue and Spiritual Liberation : A Preliminary Survey of Buddhist and Jaina Stories of Future Rebirths of Śreņika Bimbisāra and Kūņika Ajātaśatru2014

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Journal Title

      Religions of South Asia (Equinox Publishing, UK)

      Volume: Vo1.8, No.1(印刷中) Pages: (総27ページ)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Book Review of Michael Radich, "How Ajātaśatru Was Reformed : The Domestication of 'Ajase' and Stories in Buddhist History" (Tokyo : International Institute for Buddhist Studies, 2011)2014

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Journal Title

      International Journal of Asian Studies

      Volume: Vol.11, No.2(印刷中)

  • [Presentation] Stories of Śreņika Bimbisāra and Kūņika Ajātaśatru in the Cīvaravastu of the Mūlasarvāstivāda-vinaya and Some Śvetāmbara Jaina Texts2013

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第64回学術大会
    • Place of Presentation
      中村元東方研究所, 島根県松江市
    • Year and Date
      20130831-0901
  • [Presentation] Interpretations of the 'Rootless Faith' of the Patricide Ajātaśatru in the ^*Abhidharma-Mahāvibhāsā and Other Relevant Sources2013

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Organizer
      From Abhidhamma to Abhidharma : Early BuddhistScholasticism in India, Central Asia and China
    • Place of Presentation
      Center for Buddhist Studies, Ghent University, Belgium
    • Year and Date
      20130708-09
    • Invited
  • [Presentation] Violence, Virtue and Spiritual Liberation : Buddhist and Jaina Soteriologies as Seen in the Stories of Śreņika Bimbisāra and Kūņika Ajātaśatru2013

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Organizer
      The 38^<th> Spalding Symposium on Indian Religions
    • Place of Presentation
      Merton College, Oxford University, UK
    • Year and Date
      20130405-07
  • [Presentation] Future Rebirths of Śreņika Bimbisāra and Kūņika Ajātaśatru in Buddhist and Jaina Literature : A Preliminary Survey2013

    • Author(s)
      WU, Juan
    • Organizer
      日本ジャイナ教研究会第28回研究会
    • Place of Presentation
      京都市大谷大学
    • Year and Date
      2013-10-05

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi