• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

捕食リスクが誘導する交尾後配偶者選択の進化

Research Project

Project/Area Number 12J00644
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

佐藤 成祥  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 特別研究員(PD)

Keywords交尾後性選択 / ヒメイカ / 捕食リスク / 父子判定
Research Abstract

本研究は、交接後に雄から渡された精子塊を雌が排除することが分かっているヒメイカにおいて、この行動が密かな雌の配偶者選択(Cryptic Female Choice:CFC)であるか検証し、その繁殖生態においてどのように影響を与えているかを調べると共に、本種におけるCFCと捕食リスクとの関係を明らかにすることでその進化過程を解明することを目的とする。一年目にあたる今年度は対象となる長崎個体群を周年採集することによって繁殖動態を把握し、水槽実験と遺伝子マーカーを使った父子判定によりCFCが繁殖成功に及ぼす影響を調べた。
長崎県大村湾を採集場所とし、4月から毎月サンプリングを行った結果、4月から6月にかけて大型世代が繁殖期を迎え、入れ替わるように6月後半から7月まで小型世代が繁殖期を迎えることが判明した。その後大村湾ではアマモ場の消失とともに翌年の2月までヒメイカは採集できなくなった。この結果を踏まえ、1月から3月上旬にかけて、名古屋個体群を用いて水槽実験を行った。雌に二個体の雄を一日おきに交接させ、それぞれの雄の射精量と交接後の精子排除量を計測し、その後雌を隔離し産卵するまで飼育した。25回の交接実験を行い、そのうちの10回で産卵後、孵化稚仔を得ることに成功した。行動観察や受け渡した、または排除を行った精子塊数などの結果は現在ビデオ解によって現在、解析中である。
また、親子判定に使用する遺伝子マーカーの開発に昨年11月から取りくみ、親子判定に使用できる2つのマーカーの開発に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は春から実験を開始するはずだった交接実験は長崎個体群の動態を見極めることに時間がかかったので冬まで遅れてしまい、年度内に解析結果をまとめることが出来なかったが、実験自体は1頂調に終了し、遺伝子マーカーの開発にも成功しており、当初の遅れも計画の遂行にはそれほど大きな問題にはなっていないと思われるため、上記の評価とした。

Strategy for Future Research Activity

本年に得られた水槽実験データと遺伝子マーカー、行動観察のデータをまとめ、学会発表を行うと共に、論文化に取り組む。また、当初の予定通り捕食リスクが与える影響を明らかにするために実験を開始を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] High-speed camera observations ot copulatory behaviour in Idiosepius oaradoxUS: function of the dimorphic hectocotyli2013

    • Author(s)
      Sato Noriyosi
    • Journal Title

      Journal of Molluscan Studies

    • DOI

      10.1093/mollus/eyt005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of the effectiveness of paired and single tori lines for preventing bait attacks by seabirds and their bycatch in pelagic2013

    • Author(s)
      Sato Noriyosi
    • Journal Title

      Fisheries Research

      Volume: 140 Pages: 14-19

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2012.11.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sperm transfer or spermatangia removal: postcopulatory behaviour of picking up spermatangium bv female Tapanese pygmy squid2013

    • Author(s)
      Sato Noriyosi
    • Journal Title

      Marine Biology

      Volume: 160 Pages: 533-561

    • DOI

      10.1007/S00227-012-2112-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The possibility of over-wintering by Idiosepius paradoxus at the northern limits of its distribution2013

    • Author(s)
      Sato Noriyosi
    • Journal Title

      American Malacological Bulletin

      Volume: 31 Pages: 101-104

    • DOI

      10.4003/006.031.0102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of the effectiveness of light streamer tori-lines anacharacteristics of bait attacks by seabirds in the western North2012

    • Author(s)
      Sato Noriyosi
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e37546

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0037546

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精子塊排除によるヒメイカのCryptic Female Choice2013

    • Author(s)
      佐藤成祥
    • Organizer
      魚類生態研究会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2013-02-16
  • [Presentation] ナミアフリカヤリイカにおける代替繁殖戦術間の日齢・初期成長量の比較2012

    • Author(s)
      佐藤成祥
    • Organizer
      日本動物行動学会大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2012-11-25
  • [Presentation] The possibility of cryptic female choice via sperm removal in the Japanese pygmy squid、Idiosepius paradoxus2012

    • Author(s)
      Sato Noriyosi
    • Organizer
      Cephalopod International Advisory Council Symposium 2012
    • Place of Presentation
      Florianopolis, Brazil
    • Year and Date
      2012-10-31
  • [Presentation] Comparison of age and growth rate between alternative reproductivetactics in Loligo reynaudi2012

    • Author(s)
      Sato Noriyosi
    • Organizer
      International Workshop of Cephalopods and Other Marine Organisms
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2012-10-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://takegaki-lab.sakura.ne.jp/Takegaki_Lab/Home.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi