• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

パターン認識と自然言語処理の技術を用いた習熟度判定

Research Project

Project/Area Number 12J02669
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

小林 雄一郎  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員(PD)

Keywords習熟度判定 / パターン認識 / 自然言語処理 / 学習者コーパス
Research Abstract

本年度は,(1)学習者データの収集,(2)さまざまな変数を用いた習熟度推定,(3)習熟度判定技術の開発,の3点に取り組んだ。
(1)学習者データの収集:習熟度判定の対象とする日本人英語学習者による英作文データは,京都大学の協力を得て収集した。このデータには,TOEFL準拠の習熟度情報が付与されており,判定実験の正解データとして用いることが可能である。今後,同様のデータを中央大学でも収集する予定である。
(2)さまざまな変数を用いた習熟度推定:今年度は,語数や文長のような基本的なテキスト情報を使った判定実験のみならず(電子情報通信学会技術研究報告に発表),語の意味情報やテキストの一貫性に注目した判定実験(人文科学とコンピュータシンポジウム論文集に発表),テキストの構文情報とメタ談話情報に注目した判定実験を行った。
(3)習熟度判定技術の開発:膨大な数の変数を効率的に扱うために,バイオインフォマティクスやウェブ解析で用いられているランダムフォレスト法を言語研究に応用した。この手法は,他の手法に比べて高い分類精度を実現するだけでなく,分類に寄与した変数の重要度を推定することができるため,言語学的にも有益なフィードバックを得ることができる。
上記の点に関して,一定の成果が得られ次第,国内外の学会で報告を行い,関連分野の研究者から多くのフィードバックを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度ではあるが,申請課題で掲げたサブテーマのほとんどを並列的に推進し,なおかつ国内外の学会・研究会において,論文発表や口頭発表を行っていることから,上記評価と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後の展開としては,まず学習者データを拡充し,より一般化が可能な形での研究を推進することである。また,パターン認識という観点から言えば,データの拡充が判定精度の向上につながることも多い。
そして,語彙,構文,談話といった言語的な側面を個別に評価するのではなく,ブースティングなどの重みつきアンサンブル学習を援用することで,より多角的な評価の実現を模索する。
さらに,単なる量的な分析にとどまることなく,言語教育現場のフィードバックも参考にし,より実用的な判定システムの構築を目指す。

  • Research Products

    (21 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 中古和文における個人文体とジャンル文体2013

    • Author(s)
      小林雄一郎, 小木曽智信
    • Journal Title

      コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      Volume: 3 Pages: 239-248

  • [Journal Article] Using multivariate statistical techniques to analyze the writing of East Asian learners of English2013

    • Author(s)
      Mariko Abe, Yuichiro Kobayashi, Masumi Narita
    • Journal Title

      Learner Corpus Studies in Asia and the World

      Volume: 1 Pages: 56-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パターン認識を用いた課題英作文の自動評価の試み2012

    • Author(s)
      小林雄一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 112(103) Pages: 37-42

  • [Journal Article] 樹木モデルによるアクセントパターンの推定-新潟県糸魚川市早川谷における「茸」を例に2012

    • Author(s)
      小林雄一郎
    • Journal Title

      電子化言語資料分析研究

      Volume: 2011-2012 Pages: 41-50

  • [Journal Article] Syntax and discourse in good and poor scientific articles2012

    • Author(s)
      Yuichiro Kobayashi, Shosaku Tanaka
    • Journal Title

      Proceedings of TaLC

      Volume: 10 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coh-Metrixとパターン認識を用いた課題英作文の自動評価2012

    • Author(s)
      小林雄一郎, 金丸敏幸
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Volume: 2012 Pages: 259-266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データマイニングによる誤り分析と辞書開発2012

    • Author(s)
      小林雄一郎
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Volume: 2012 Pages: 33-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 芥川龍之介と太宰治の計量分対比較-著者推定と経年変化2013

    • Author(s)
      小林雄一郎
    • Organizer
      言語研究と統計2013
    • Place of Presentation
      統計数理研究所(東京都)
    • Year and Date
      2013-03-27
  • [Presentation] Predicting the proficiency levels of language learners using random forests2013

    • Author(s)
      Yuichiro Kobayashi, Toshiyuki Kanamaru
    • Organizer
      5th International Conference on Corpus Linguistics(CILC 2013)
    • Place of Presentation
      アリカンテ大学(スペイン)
    • Year and Date
      2013-03-14
  • [Presentation] Using multivariate statistical techniques to analyze writing of East Asian learners2013

    • Author(s)
      Mariko Abe, Yuichiro Kobayashi, Masumi Narita
    • Organizer
      Learner Corpus Studies in Asia and the World (LCSAW) 2013
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-14
  • [Presentation] 機関リポジトリを活用した部局別英語学術表現リストの作成支援2013

    • Author(s)
      田中省作, 冨浦洋一, 宮崎佳典, 小林雄一郎, 徳見道夫
    • Organizer
      情報処理学会第75回全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2013-03-08
  • [Presentation] 中古和文における個人文体とジャンル文体2013

    • Author(s)
      小林雄一郎, 小木曽智信
    • Organizer
      第3回コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京都)
    • Year and Date
      2013-03-01
  • [Presentation] パターン認識と自然言語処理の技術を用いたライティング自動評価の試み2012

    • Author(s)
      小林雄一郎
    • Organizer
      シンポジウム「第二言語ライティング研究の現代的課題-アジア圏英語学習者コーパスから考える」
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-15
  • [Presentation] A multivariate approach to metadiscourse markers in native and non-native English2012

    • Author(s)
      Yuichiro Kobayashi
    • Organizer
      Korean Association for Corpus Linguistics 2012
    • Place of Presentation
      釜山大学(韓国)
    • Year and Date
      2012-12-10
  • [Presentation] Coh-Metrixとパターン認識を用いた課題英作文の自動評価2012

    • Author(s)
      小林雄一郎, 金丸敏幸
    • Organizer
      じんもんこん2012
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-11-17
  • [Presentation] データマイニングによる誤り分析と辞書開発2012

    • Author(s)
      小林雄一郎
    • Organizer
      じんもんこん2012
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2012-11-17
  • [Presentation] Syntax and discourse in good and poor scientific articles2012

    • Author(s)
      Yuichiro Kobayashi, Shosaku Tanaka
    • Organizer
      Teaching and Language Corpora (TaLC) 10
    • Place of Presentation
      ワルシャワ大学(ポーランド)
    • Year and Date
      2012-07-14
  • [Presentation] パターン認識を用いた課題英作文の自動評価の試み2012

    • Author(s)
      小林雄一郎, 金丸敏幸
    • Organizer
      電子情報通信学会 思考と言語研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-06-23
  • [Presentation] 学習者発話における誤りのアソシエーション分析2012

    • Author(s)
      小林雄一郎
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2012年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-06-02
  • [Book] 英語教育学の実証的研究法入門-Excelで学ぶ統計処理2012

    • Author(s)
      寺内正典, 中谷安男, 小林雄一郎, ほか
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      研究者
  • [Book] 日本語とX語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語2012

    • Author(s)
      笹原健, 野瀬昌彦, 小林雄一郎, ほか
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      三恵社

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi