• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

鉄系高温超伝導体における・超伝導対称性・発現機構の理論研究

Research Project

Project/Area Number 12J03600
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

齋藤 哲郎  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords鉄系超伝導体 / 超伝導発現機構 / 超伝導ギャップ関数
Research Abstract

鉄系超伝導体の発現機構・対称性として、スピン揺らぎによりs_±波超伝導が発現するとするものと軌道揺らぎによりs_<++>波が発現するとする2つの理論が提案されている。これらを見分けるためには、超伝導ギャップ構造の理論的解明が重要である。したがって、我々はLiFeAsにおいて、超伝導ギャップ方程式の詳細な解析を行った。四重極相互作用(g)のみを考慮して軌道揺らぎが発達した場合、このとき、主にxz/yz軌道で構成される小さなホール面のギャップが最も大きくなり、実験を再現する結果が得られた。これは、主に小さなホール面(xz/yz軌道)と電子面(xy軌道)間の軌道間ネスティングを利用して軌道揺らぎが発達するためである。また、電子面についてもARPESで観測されているギャップの異方性を定量的に再現する。一方、クーロン斥力(U)のみを考慮してスピン揺らぎが発達した場合、小さなホール面のギャップが非常に小さくなり、実験と矛盾する。これは、xz/yz軌道内ネスティングが悪いため、xz/yz軌道のスピン揺らぎが発達しないためである。また、電子面のギャップの異方性もARPES実験結果を再現しない。この結果から、LiFeAsでは軌道揺らぎによるS_++波超伝導が発現していることが期待される。最後に、Uもgも大きく軌道、スピン揺らぎともに大きくなる場合についても考えた。この場合には、大きなホール面だけがギャップの符号が反転し、ホール面内でギャップの符号が反転する、「hole-s_±波」が現れる。これは、小さなホール面と電子面間のネスティングにより軌道揺らぎが発達し、この間のギャップの符号が同じになる一方、電子面と大きなホール面では、軌道内ネスティングにより、スピン揺らぎが発達し、この間ではギャップの符号が反転するためである。「hole-s_±波」は様々な鉄系超伝導体で実現している可能性がある。例えば、過剰ドープ(Ba, K)Fe_2As_2において、熱伝導率や磁場侵入長測定によりホール面内で符号が反転することが議論されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

IiFeAsの超伝導発現機構が、軌道ゆらぎであることを提案しただけでなく、スピン揺らぎと軌道揺らぎが両方発達した場合に「hole-s±波」状態という新奇な超伝導ギャップ構造が現れることを理論的に予言した。

Strategy for Future Research Activity

LiFeAsのモデルにおいて、「hole-s±波」状態という新奇な超伝導ギャップ構造が現れることを理論的に予想したため、実際に「hole-s±波」状態が現れるとされている、(Ba, K)Fe_2As_2のモデルにおいて、「hole-s±波」状態について研究を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Nodal gap structure in Fe-based superconductors due to the competition Between orbital and spin fluctuations2013

    • Author(s)
      Tetsuro Saito, Seiichiro Onari, and Hiroshi Kontani
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 88 Pages: 045115-1-045115-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.88.045115

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LiFeAsにおける3次元ギャプ構造 : 軌道揺らぎ理論による解析2014

    • Author(s)
      齋藤哲郎, 大成誠一郎, 山川洋一, 紺谷浩, Surgey V. Borisenko Volodymyr B. Zabolotnyy
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-03-30
  • [Presentation] GAP STRUCTURE OF LIFEAS ANALYZED BY THE ORBITAL FLUCTUATION THEORY2014

    • Author(s)
      Tetsuro Saito, Seiichiro Onari, Youichi Yamakawa, Hiroshi Kontani, Surgey V. Borisenko, and Volodymyr B. Zabolotnyy
    • Organizer
      The IGER International Symposium on Science of Molecular Assembly and Biomolecular Systems 2014
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2014-03-13
  • [Presentation] Analysis on Three Dimensional Gap structure of Iron Pnictide LiFeAs2013

    • Author(s)
      Tetsuro Saito, Seiichiro Onari, Youichi Yamakawa, Hiroshi Kontani, Surgey V. Borisenko, and Volodymyr B. Zabolotnyy
    • Organizer
      International Workshop on Novel Superconductors and Super Materials 2013
    • Place of Presentation
      The Grand Hall (東京都)
    • Year and Date
      2013-11-21
  • [Presentation] 鉄系超伝導体LiFeAsにおける3次元ギャップ構造の理論解析2013

    • Author(s)
      齋藤哲郎, 大成誠一郎, 山川洋一, 紺谷浩, Surgey V. Borisenko Volodymyr B. Zabolotnyy
    • Organizer
      鉄系高温超伝導の物理~スピンと軌道の協奏~
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府)
    • Year and Date
      2013-10-08
  • [Presentation] 鉄系超伝導体LiFLeAsにおける3次元ギャップ構造の理論解析2013

    • Author(s)
      齋藤哲郎, 大成誠一郎, 山川洋一, 紺谷浩, Surgey V. Borisenko Volodymyr B. Zabolotnyy
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] Line Nodes on the Electron Fermi Surfaces in Iron Pnictides : Analysis on the 3-Dimensional 10 Orbital Model2013

    • Author(s)
      Tetsuro Saito, Seiichiro Onari, Youichi Yamakawa, Hiroshi Kontani, Surgey V. Borisenko, and Volodymyr B. Zabolotnyy
    • Organizer
      The I The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2013-08-07

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi