2013 Fiscal Year Annual Research Report
地球温暖化に伴う沿岸外力の将来変化予測と適応策への適用に関する研究
Project/Area Number |
12J03985
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
志村 智也 京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Keywords | 将来変化予測 / ②気候変動 / 波浪 |
Research Abstract |
(1)気象研究所の全球大気モデルMRI-AGCM3.2Hの海上風を外力として波浪モデルWaveWatch IIIを駆動させ, 現在気候(1979-2009年)と温暖化条件下の将来気候(2075-2099年)における波浪の長期積分を実施した. 将来予測の不確実性を評価するため, 複数の海面水温条件, 複数の雲物理モデルを用いたアンサンブル実験を実施した. (2)季節ごとに将来変化量およびアンサンブル問でのぱらつきとその要因を評価した. 全球において季節ごとの平均波高の将来変化は, 約±0.4mの範囲内である. アンサンブル間の将来変化量のばらつきも同程度である. 平均波高の将来変化のアンサンブル間のばらつきは, 海面水温のばらつきに主に起因することがわかった. 複数の機関で行われた既往研究のデータセット間のばらつきについても海面水温が主要な不確実性の原因であった. 特に, 北西太平洋の波高将来変化において海面水温のばらつきの影響が強いことがわかった. 熱帯域の海面水温将来変化パターンの違いによって, 台風の発生個数の減少に対応して波高が減少する実験ケースと, 台風の強大化に対応し波高が増大する実験ケースがみられた. (3)極大波高の将来変化の評価を始めた. このとき, 極大波高を, 熱帯低気圧由来のものとそれ以外の気象擾乱由来のものに分けて解析を行った. また, 極値資料数の増加を図るために, 地域頻度解析法を開発した. この方法で, これから極値の評価を詳細に行っていく予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
気候麺莇に伴う波浪の将来変化予測の実施およがその気候学的要因を明らかにできた. これより, 当初の目的, 計画に沿って研究が進展したと言える.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は, これまでに作成した波浪予測データを用いて, 極大波高の将来変化の詳細な解析, うねりに焦点を当てたを実施する予定である.
|
Research Products
(6 results)