• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

対話型進化計算を用いたハプティックインタフェースの提案に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12J05436
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

ANAK AGUNG GEDE Dharma Satya  九州大学, 芸術工学研究院, 特別研究員(DC1)

Keywords触感 / ユーザーインターフェース / 対話型進化計 / ヒューマンコンピュータインタラクション
Research Abstract

研究の目的 :
本研究の目的は、(1)特定のハプティック刺激による心理的反応を観察し、考察を行う。本研究では被験者が多変数を用いたプロトタイプを利用して実験評価を行う ; (2)多変数触感的刺激を用いた体系的モデルを構築することである。本研究では心理的実験・主観評価を多変量統計による分析を行った。
平成25年度の研究の進捗状況 :
本年度の研究進捗状況を以下に述べる。
1. 多変数触感刺激をモデル化しており、進化的アルゴリズムによるデータベース探索を構築した。
2. データベースの主観評価実験を行った。
3. 今まで作成したハプティックインターフェースの集大成として博士論文にまとめた。
平成25年度ではHCII 2013及びICCE-Berlin 2013に研究成果を論文として投稿した。また、ADADA2013に口頭発表を行った。本年度の研究業績を以下に述べる。
1. 国際論文誌(査読有り) : 3本
2. 国際学会発表(査読有り) : 1本
また、平成26年度6月に実施する国際学会発表(査読有り)に1本の論文が採択された。学会名は16th International Conference on Human-Computer Interaction (http://www.hcii2014.org/)である。続いて、平成26年度の課題としては進化的アルゴリズムを用いたデータベースの改善を行い、実践的なプロトタイプに応用し、研究成果を国際論文誌に投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

・進化的アルゴリズムを用いたデータベース探索によるハプティック刺激開発を進めた。
・作成したハプティックインターフェースの集大成を、修業年限特例による期間短縮で博士論文にまとめた。
・新しいハプティックインターフェースの開発手法を提案し、HCII2014に投稿した。
・平成24年度では充分に研究業績がある、すなわち : 査読付き学会誌(3件)及び国際学会発表(1件)である。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度の研究課題としては進化的アルゴリズムを用いたデータベース開発を進めており、実践的なプロトタイプに応用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Design of a wearable haptic vest as a supportive tool for navigation2013

    • Author(s)
      Anak Agung Gede Dharma, Takuma Oami, Yuhki Obata, Li Yan, Kiyoshi Tomimatsu
    • Journal Title

      Human-Computer Interaction, Interaction Modalities and Techniques, Lectures Notes in Computer Science

      Volume: 8007 Pages: 568-577

    • DOI

      10.1007/978-3-642-39330-3_61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mapping texture phase diagram of artificial haptic stimuli generated by vibrotactile actuators2013

    • Author(s)
      Anak Agung Gede Dharma, Kiyoshi Tomimatsu
    • Journal Title

      Human-Computer Interaction, Interaction Modalities and Techniques, Lectures Notes in Computer Science

      Volume: 8007 Pages: 578-586

    • DOI

      10.1007/978-3-642-39330-3_62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Green Technology and wearable haptic feedback display with 5x12 arrays of vibrotactile actuators2013

    • Author(s)
      Anak Agung Gede Dharma, Ezendu Ariwa, Kiyoshi Tomimatsu
    • Journal Title

      Proc. IEEE International Conference on Consumer Electronics-Berlin

      Pages: 272-274

    • DOI

      10.1109/ICCE-Berlin.2013.6698027

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Towards a Model of Vibrotactile Feedback Elicitation Method2013

    • Author(s)
      Anak Agung Gede Dharma, Kiyoshi Tomimatsu
    • Organizer
      11th Annual Conference of Asia Digital Art and Design Association
    • Place of Presentation
      Seoul, Republic of Korea
    • Year and Date
      2013-12-14

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi