• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ガス分子貯蔵と変換を目指した機能性リゾチーム結晶の創製

Research Project

Project/Area Number 12J07245
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田部 博康  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords蛋白質結晶 / 金属錯体 / 一酸化炭素 / 細胞評価 / 単結晶構造解析
Outline of Annual Research Achievements

一昨年度、昨年度達成した、リゾチーム結晶を用いた一酸化炭素(CO)分子の貯蔵と放出反応を利用し、本年度は細胞内部へのCOガス分子デリバリーを行った。また様々な金属錯体や蛋白質変異体結晶を利用することで、光応答型CO放出をはじめとするCO放出コントロールを試みた。
[1. リゾチーム結晶複合体を用いた細胞へのCO分子導入] COは細胞内の転写因子NF-κBの活性およびその下流にある蛋白質の発現を制御することが報告されている。リゾチーム結晶とルテニウムカルボニル錯体からCO放出複合体を調製し、細胞へのCOガス導入材料として利用した。HEK293/kB-Fluc細胞を培養し、ここにリゾチーム結晶-Ru(CO)2複合体を加えた。一定時間培養後細胞を破砕し、ルシフェラーゼレポーターアッセイを行った。その結果、リゾチーム結晶-Ru(CO)2複合体を加えた細胞は強いルシフェラーゼ発光を示した。このことは、リゾチーム結晶-Ru(CO)2複合体から放出されたCO分子が細胞内に導入され、NF-κBを活性化したことを示唆している。
[2. 昆虫細胞多角体結晶を用いたCO放出材料の創製] 金属錯体を集積可能であるポリヒスチジンタグ(His-tag)を多角体に変異導入することで、大量のカルボニル錯体の貯蔵とCO放出を実現できる蛋白質結晶の創製を試みた。His-tag変異体結晶は野生型と比べ、ルテニウムカルボニル錯体を約2倍の効率で内部に集積し、約3倍のCOガスを放出することが明らかとなった。また、転写因子NF-κBを7倍の効率で活性化した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Preparation of a Cross-linked Porous Protein Crystal Containing Ru Carbonyl Complexes as a CO-releasing Material2015

    • Author(s)
      Hiroyasu Tabe, Kenta Fujita, Satoshi Abe, Masahiko Tsujimoto, Takahiro Kuchimaru, Shinae Kizana-Kondoh, M. Takano, Susumu Kitagawa and Takafumi Ueno
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 54 Pages: 215-220

    • DOI

      10.1021/ic502159x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Design of a CO-releasing Extracellular Scaffold using in-vivo Protein Crystals2015

    • Author(s)
      Hiroyasu Tabe, Takuya Shimoi, Kenta Fujita, Satoshi Abe, Hiroshi Ijiri, Masahiko Tsujimoto, Takahiro Kuchimaru, Shinae Kizaka-Kondoh, Hajime Mori, Susumu Kitagawa and Takafumi Ueno
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 44 Pages: 342-344

    • DOI

      10.1246/cl.141035

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Porous Protein Crystals as Catalytic Vessels for Organometallic Complexes2014

    • Author(s)
      Hiroyasu Tabe, Satoshi Abe, Tatsuo Hikage, Susumu Kitagawa and Takafumi Ueno
    • Journal Title

      Chemistry an Asian Journal

      Volume: 9 Pages: 1373-1378

    • DOI

      10.1002/asia.201301347

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 蛋白質結晶への有機金属錯体集積による一酸化炭素ガス放出材料設計と細胞応答観察2015

    • Author(s)
      田部博康、下位卓也、藤田健太、安部聡、森肇、北川進、上野隆史
    • Organizer
      第95日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 蛋白質結晶への有機金属錯体配位設計と細胞応答観測への応用2014

    • Author(s)
      田部博康、下位卓也、藤田健太、安部聡、森肇、北川進、上野隆史
    • Organizer
      第63回錯体化学会討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi