• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ファイトプラズマの防除に向けた昆虫媒介のインターフェースとして働く脂質ラフト解析

Research Project

Project/Area Number 12J07695
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

煉谷 裕太朗  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsファイトプラズマ / 接着因子
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ファイトプラズマの防除に向けた昆虫媒介に関わる因子の探索を目的として解析を行った。ファイトプラズマは植物に感染して甚大な被害をもたらす植物病原細菌であり、感染植物を吸汁した昆虫の体内で増殖した後、新たに吸汁した健全植物に伝染するため、防除は極めて困難である。多くの病原細菌は、宿主の細胞に侵入するため細胞表面に結合する必要がある。ファイトプラズマと近縁な細菌であるマイコプラズマやスピロプラズマでは、宿主細胞に結合する接着因子が宿主への感染に必要であることが知られている。OYファイトプラズマのゲノム解読の結果、マイコプラズマやスピロプラズマで接着因子として知られているタンパク質と相同な領域(Mollicutes adhesin motif:MAM)を持つタンパク質をコードする遺伝子を見出し、P38タンパク質は植物・昆虫の両宿主内において発現していることを確認した。ファイトプラズマは感染宿主内でP38タンパク質を発現していることから、なんらかの機能を持つことが考えられた。
本年度はP38タンパク質が宿主に対する接着性を有すること、特に昆虫宿主に対する接着性にはMAMが重要な働きをすることを明らかにした。ドットブロット解析により植物および昆虫宿主粗汁液に対するP38の接着能を調べたところ、強いシグナルが認められ、P38が宿主への接着に関与することが示唆された。さらにP38の接着に関与する領域を明らかにするため、変異導入したP38タンパク質を作出し、宿主粗汁液との接着性をELISAで解析した。その結果、植物に対しては明瞭な結果は得られなかったものの、昆虫粗汁液に対してはMAM領域依存的に接着性を持つことが明らかとなった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Onion yellow phytoplasma P38 protein plays a role in adhesion to the hosts.2014

    • Author(s)
      Neriya Y., Maejima K., Nijo T., Tomomitsu T., Yusa A., Himeno M., Netsu O., Hamamoto H., Oshima K., Namba S.
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letters

      Volume: 361 Pages: 115-122

    • DOI

      10.1111/1574-6968.12620

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ファイトプラズマの膜タンパク質P38のMAM領域は昆虫宿主への接着に重要である2015

    • Author(s)
      煉谷裕太朗・友光達哉・遊佐 礼・二條貴通・鯉沼宏章・姫野未紗子・前島健作・大島研郎・難波成任
    • Organizer
      日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2015-03-31 – 2015-03-31

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi