• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

GLUTag細胞におけるGLP-1分泌制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 12J08221
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大屋 愛実  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords開口放出 / イメージング / インクレチン / グルタミン / 一酸化窒素
Research Abstract

グルカゴン様ペプチド-1 (glucagon-like peptide-1 ; GLP-1)は、小腸内分泌L細胞で産生され、消化管腔内の食物中に含まれる成分に応答して分泌される。しかし、小腸内分泌L細胞がどのように食物中の成分を感受しGLP-1を分泌するのか、その詳細なメカニズムについては、解析があまり進んでいない。
小腸内分泌L細胞モデルであるGLUTag細胞を用いて、遺伝子発現解析を行った。その結果、神経型および血管内皮型一酸化窒素合成酵素の発現を見出した。そこで、様々な物質を細胞に投与し、その際の細胞内一酸化窒素濃度変化を一酸化窒素可視化蛍光プローブによって測定した。その結果、グルタミン投与により細胞内一酸化窒素濃度の緩やかな上昇反応が観察された。また、グルタミンのみ、あるいは、一酸化窒素前駆体のみを細胞に投与すると、細胞内Ca^<2+>濃度上昇が観察された。次に、一酸化窒素合成酵素阻害剤をグルタミンと共投与すると、グルタミン投与によって観察される細胞内Ca^<2+>濃度上昇が抑制された。また、リアノジン受容体阻害剤をグルタミンと共投与すると、グルタミン投与によって観察される細胞内Ca^<2+>濃度上昇が抑制された。これらの結果から、細胞内に取り込まれたグルタミンは、一酸化窒素合成酵素のはたらきによって一酸化窒素に変換される可能性が示唆された。また、一酸化窒素は、小胞体上のリアノジン受容体を活性化し、小胞体からのCa^<2+>放出を引き起こし、細胞内Ca^<2+>濃度上昇を引き起こす可能性も示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞内に取り込まれたグルタミンが、一酸化窒素合成酵素によって一酸化窒素に変換される可能性、また一酸化窒素がリアノジン受容体を活性化し、小胞体からのCa^<2+>放出を引き起こし、細胞内Ca^<2+>濃度上昇を引き起こす可能性を見出した。これらの結果は、当初の目的に向け研究が概ね順調に進展していることを示唆している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、グルタミン投与時の小腸内分泌L細胞からのGLP-1分泌量をELISA法やバイオイメージング法によって測定を行う。また、一酸化合成酵素阻害剤、一酸化窒素前駆体、そしてリアノジン受容体阻害剤投与時のGLP-1分泌量も測定し、グルタミンによって引き起こされるGLP-1分泌のシグナル伝達経路について解析する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Vesicular nucleotide transporter is involved in ATP storage of secretory lysosomes in astrocytes.2013

    • Author(s)
      Manami Oya
    • Journal Title

      Biochemical Biophysical Research Communications.

      Volume: 438 Pages: 145-151

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.07.043.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GPRC6A受容体によるアミノ酸依存性GLP-1分泌制御機構の解析.2014

    • Author(s)
      大屋 愛実
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-03-17
  • [Presentation] 小腸内分泌GLUTag 細胞におけるグルタミン依存性GLP-1 分泌機構の解明.2013

    • Author(s)
      大屋 愛実
    • Organizer
      第31回内分泌代謝サマーセミナー
    • Place of Presentation
      ゆふいん山水館(大分県由布市)
    • Year and Date
      2013-07-12
  • [Presentation] アミノ酸依存性グルカゴン様ペプチド-1ホルモン分泌メカニズムの解析.2013

    • Author(s)
      大屋 愛実
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • Year and Date
      2013-06-20
  • [Book] アミノ酸活性化GPCRによるインクレチン分泌制御機構. 生体の科学64巻5号2013

    • Author(s)
      大屋愛実, 坪井貴司.
    • Total Pages
      522 (414-415)
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi