2014 Fiscal Year Annual Research Report
Semaphorin3Aシグナルのシナプス可塑性における役割
Project/Area Number |
12J09533
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
高橋 葵 横浜市立大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | セマフォリン3A |
Outline of Annual Research Achievements |
セマフォリン3A (Sema3A) は、発生期の神経回路形成時に軸索を適切に標的細胞へ導く分泌型軸索ガイダンス分子として広く知られている。申請者が所属する研究室では、Sema3Aの従来知られていた機能のみならず、樹状突起スパインの成熟促進といった機能を有することを明らかにしてきた (Sasaki et al., Neuron, 2002; Morita et al., J Neurosci, 2006; Yamashita et al., J Neurosci, 2007; Yamashita et al., Nat Commun, 2014)。 はじめに報告者は、Sema3Aがポストシナプス構造を成熟させることから、Sema3Aシグナルのシナプス伝達における生理機能に着目をした。その結果、新たにSema3Aシグナルが記憶の獲得・維持の分子基盤といわれているAMPA型受容体 (AMPARs)をシナプスへ移行させることを明らかにした。さらに、in vivoにて受動的回避行動試験により、Sema3Aシグナルが記憶の獲得・維持に関与する事を示唆する結果も得た。これらの結果は、シナプス可塑性におけるSema3Aシグナルの重要な役割を示している。このような背景から、本研究の目的は、Sema3Aが記憶の獲得・維持においてどのような役割を担うかを明らかにすることである。当該年度においては、実際にSema3Aが分泌する動態を観察する系を確立した。この系を用いることにより、学習依存的にSema3Aが分泌することが示唆されつつある。これらの知見は、Sema3Aシグナルが記憶の獲得に重要な役割を果たすことを示唆する。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Anti-Semaphorin 3A neutralization monoclonal antibody prevents sepsis development in lipopolysaccharide-treated mice2015
Author(s)
Naoya Yamashita, Aoi Jitsuki-Takahashi, Miyuki Ogawara, Wataru Ohkubo, Tomomi Araki, Chie Hotta, Tomohiko Tamura, Shu-ichi Hashimoto, Takashi Yabuki, Toru Tsuji, Yukie Sasakura, Hiromi Okumura, Aki Takaiwa, Chika Koyama, Koji Murakami and Yoshio Goshima
-
Journal Title
International immunology
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed
-
-