2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12J10021
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大薮 海 東京大学, 史料編纂所, 特別研究員(PD)
|
Keywords | 室町幕府 / 守護 / 知行主 / 分郡守護 / 伊勢国 / 大和国 / 興福寺 / 北畠氏 |
Research Abstract |
本年度は、室町期の大和国および伊勢国を分析の対象とした。 まず大和国については、国内に設置されていたとされる分郡守護について分析を加えた。分郡守護は、その活動の様子から、一国単位の守護職から守護権を分与された存在とみられている。大和国では、宇陀郡・宇智郡・吉野郡に設置されていたと考えられている。しかしながら、その分郡守護と捉えられてきた事例の中には、そのようにみなすべきではないものもあることが近年の研究で明らかになっている。分郡守護が守護ではないのであれば、その勢力は本研究が称するところの非守護勢力の一つと捉えられ得る。それゆえ、大和国の事例も非守護勢力が分郡守護と誤認されてしまった可能性があると考え、先行研究の再検討や刊本史料の調査、研究機関(東京大学史料編纂所・宮内庁書陵部等)架蔵の写真帳閲覧を実施した。その結果、それらの郡に分郡守護が設置されたという明確な徴証を得ることはできず、従来分郡守護とされてきたそれらの勢力は、守護とは異なるものと捉えるべきであるとの結論を得るに至った。 次に伊勢国については、守護と非守護勢力各々の幕府との関係や地域における動向を、京都周辺の史料や伊勢神宮関係史料から追った。伊勢国の非守護勢力のうち北畠氏については以前にも検討しているが(「室町時代の「知行主」-「伊勢国司」北畠氏を例として-」『史学雑誌』116-11、2007年)、伊勢神宮関係史料からの分析は不充分であったので、改めて検討の対象とした。その結果、他国では守護が担うところの所務遵行や軍事動員を、伊勢国では北畠氏のほか、長野氏や小原氏も担当しており、彼らは守護と共に幕府の地域支配を担う存在であったことが明らかになった。 大和や伊勢でみられる、このような守護に一元化されない支配の在り方は、他の畿内近国でもみられるものであり、そのシステム成立の背景には、幕府による地域情勢掌握の深度が反映していると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の研究対象であった大和国に加え、伊勢国などの周辺諸国についても検討を及ぼすことが出来たため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究に必要な関係史料の収集は順調に進んでいるが、それらの史料に基づいた論理展開については不充分な点もあるので、先行研究を踏まえた上で、本研究の理論を完成させていきたいと考えている。
|
Research Products
(2 results)