2003 Fiscal Year Annual Research Report
「東アジア出版文化の研究」調整班(E)出版政策研究
Project/Area Number |
13021102
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
新宮 学 山形大学, 人文学部, 教授 (30162481)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷井 俊仁 三重大学, 人文学部, 助教授 (00242470)
熊本 崇 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00153354)
岡村 敬二 京都学園大学, 人間文化学部, 教授 (90310664)
吉田 公平 東洋大学, 文学部, 教授 (70036979)
|
Keywords | 出版文化 / 東アジア / 出版政策 |
Research Abstract |
1 調整班(E)出版政策研究の代表として、総括班会議等に出席し、総括班との連絡・調整に努めた。 2 調整班(E)の計画研究代表者5名と公募研究代表者3名計8名の間で、電子メール・郵便等による連絡や研究項目間の調整にあたった。 3 昨年の天理大学で開催した研究会(天理学会)につづき、平成16年1月に東洋大学で研究会(白山学会)を開催した。今回は、(B)出版物の研究班と合同で行った。研究報告は以下のとおりである。 報告1「日本における『韓非子』の出版」坂本頼之<東洋大学> 報告2「王守仁逸存書の研究」永冨青地<早稲田大学> 報告3「王元貞校刊本『新増説文韻府群玉』の流布」住吉朋彦<慶応大学斯道文庫> 報告4「東亜同文会および東亜同文書院とその出版物について」藤田佳久<愛知大学> 報告5「明清両朝における政書出版の比較研究」谷井俊仁<三重大学> 報告6「公布式にみる公文印刷-近代化における印刷の様相と民衆-」五代雄資<(財)元興寺文化財研究所保存科学センター> また研究発表後に研究交流会をもち、今後の共同研究の進め方について相談した。 平成16年にはいよいよ本特定領域研究は最終年度を迎えるので、これまでの研究会等での共同研究の成果をまとめるべく、中国と近代日本を中心とした東アジアの出版政策に関する資料集作成の準備を進めているところである。
|