• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

動き知覚処理を行うアナログ・ディジタル混在型ビジョンチップの関する研究

Research Project

Project/Area Number 13023201
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

浅井 哲也  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00312380)

Keywords集積回路 / ニューラルネットワーク / 動き検出 / ビジョンチップ
Research Abstract

平成13年度は、生体の優れた視覚機能に学んだビジョンチップの実現に向けて「ハフ変換を行う生体様集積回路」のアーキテクチャを開発し、それを用いた「動き認知システム」の実現可能性を検討した。
近年、生体の優れた視覚情報処理機能を解明するために、ハフ変換にもとづく視覚神経モデルが多数提案されており、ハフ変換と生体が行う視覚情報処理の間の興味深い関係が次第に明らかになってきた。そこで本年度は、生体のハフ変換モデルに着想を得た「アナログ・ディジタル混載ハフ変換チップ」を「動き認知システム」に導入して、高次視覚機能を有するビジョンチップの開発することにした。申請者が開発を行ったハフ変換チップは、変換を並列に行い、入力画像中の線分の特徴(原点からの距離と傾き)情報をインパルスで出力する「生体に学んだハフ変換チップ」である。本年度は動画像入力を扱えるようにチップ構成の拡張を行い、ハフ変換-逆ハフ変換の過程に「局所動き検出ネットワーク(遅れ信号の生成)」を導入して「動きの特徴」を出力するシステムを構成した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 浅井哲也: "A neuMOS vision chip based on cellular-automation processing"Jpn. J. Appl. Phys.. 40・4B. 2585-2592 (2001)

  • [Publications] 浅井哲也: "Analog Integrate-and-Fire Neurochips : Neural Competition in Frequency and Time Domains"Proc. 4th Int. Forum on Multimedia & Image Processing. (発表決定). (2002)

  • [Publications] 浅井哲也: "Frequency-and time-domain Neural Competition in Analog Integrate-and-Fire Neuro chips"Proc. INNS-IEEE Joint Cont. on Neural Networks. (発表決定). (2002)

  • [Publications] 浅井哲也: "Analog CMOS Impleventation of Dittusive Lotka-Volterra Neural Networks"Proc. INNS-IEEE Joint Cont. on Neural Networks. 90 (2001)

  • [Publications] 山田崇史: "電流モードPWM回路を用いた方位検出アナログビジョンチップの開発"電子情報通信学会2001年ソサイエティ大会講演論文集. 2. C12-C35 (2001)

  • [Publications] 花田康平: "アナログ・ディジタル混載視覚回路:時間差加重フィルタリングによる動き検出"電子情報通信学会2001年ソサイエティ大会講演論文集. 1. A1-A11 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi