2001 Fiscal Year Annual Research Report
アクチン、ホスファターゼなどの生体高分子と複合する有機化合物の創製と反応
Project/Area Number |
13024215
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
木越 英夫 筑波大学, 化学系, 教授 (90169839)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂倉 彰 筑波大学, 化学系, 助手 (80334043)
|
Keywords | アクチン / プロテインホスファターゼ / アプリロニンA / 9-アントラセンカルボン酸 / 光アフィニティ |
Research Abstract |
有機小分子と生体高分子との相互作用の研究は有機化合物による分子認識機構を解明するとともに医学・生物学の分野では生物活性物質の作用機構解明や医薬品開発につながる必須の研究領域である。今回、対象生体高分子として細胞骨格タンパク質のアクチンと新型のプロテインホスファターゼに着目した。 海洋動物アメフラシから単離されたアプリロニンAは、細胞骨格タンパク質のアクチンに作用する新しい型の抗腫瘍性物質である。これまでに、アプリロニンAおよび天然・人工類縁体の化学合成を行い、アプリロニンAの側鎖部がアクチン脱重合活性に重要な部分構造であることを明らかにした。そこで、側鎖部人工類縁体を設計・合成し、アクチン脱重合活性を検定した結果、この化合物がアプリロニンAの約十分の一の活性を持つことが判明した。現在、この化合物に光アフィニティ官能基を導入した誘導体の合成と反応性の検討を行っている。 プロテインホスファターゼは、プロテインキナーゼとともに生体内のタンパク質のリン酸化・脱リン酸化を制御することにより、細胞内シグナル伝達の重要な役割を担っている。最近、9-アントラセンカルボン酸(9AC)に阻害されるこれまでには知られていない型のプロテインホスファターゼが存在していることが報告された。今回、9AC誘導体を設計・合成し、これらのプロテインホスファターゼ阻害活性を検定した。さらに、阻害活性を持つ誘導体についてアフィニティクロマト担体を調製し、未知のプロテインホスファターゼの単離を試みている。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] H.Kigoshi 他7名: "Cytotoxicity and actin-depolymerizing activity of aplyronine A, a potent antitumor macrolide of marine origin, and its analogs"Tetrahedron. vol 58/no 6. 1075-1102 (2002)