2002 Fiscal Year Annual Research Report
キノコ・植物の生体調節機能発現に関わる鍵物質の探索と作用機序
Project/Area Number |
13024234
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
河岸 洋和 静岡大学, 農学部, 教授 (70183283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 健臣 静岡大学, 農学部, 助教授 (30273171)
徳山 真治 静岡大学, 農学部, 助教授 (60283347)
|
Keywords | キノコ / 肝障害抑制 / 毒 / 子実体 / カキシメジ / ホテイシメジ |
Research Abstract |
申請者はキノコや植物が関わる生物現象鍵物質に関して以下の研究を目指した. 1)子実体形成を司る鍵物質 子実体形成物質について,バイオアッセイ系の確立を試み,子実体形成物質の単離を目指した。その結果,エノキタケやヒラタケを用いたバイオアッセイ系の確立に成功した。そして,このアッセイを用いて,ゴマから子実体形成物質の単離に成功した(投稿準備中)。 2)肝障害抑制物質 スクリーニングによっていくつかの植物に肝障害を抑制する効果を見出した.その中から,ナツメグからの活性物質の単離を試み,強い活性を有する化合物の精製に成功した(論文印刷中). 3)カキシメジの胃腸毒 三大中毒キノコであるカキシメジは誤食すると激しい下痢や嘔吐を起こす.しかし,その毒本体は未解明のままであった。そこで,マウスに対する毒性を指標に毒物質の単離を試み,結果的に,毒本体としてウスタル酸と命名した新規物質を得ることに成功した。同時に4種の類縁体の単離,構造決定に成功した。 4)ホテイシメジの悪酔い毒 ホテイシメジはアルコールとともに摂取すると悪酔いを起こす.これはアルコールの代謝産物であるアセトアルデヒドが体内に蓄積するためと考えた。すなわち,このキノコにはアルデヒドデヒドロゲナーゼの阻害物質の存在を考えた。そこで,抽出物のこの酵素に対する阻害活性を測定したところ,予想通り,脂溶性画分に活性があった。この活阻害性を指標に化合物の単離を試み,数種の酸化された脂肪酸の単離に成功した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] H.Kawagishi: "The inducer of the synthesis of nerve growth factor from lion's mane (Hericium erindceum)"Explore. 11・4. 46-51 (2002)
-
[Publications] H.Kawagishi: "Novel hydroquinone as a matrix metallo-proteinase inhibitor from the mashroom, Piptoporus betulinus"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 66・12. 2748-2750 (2002)
-
[Publications] H.Kawagishi: "Aldehyde dehydrogenase inhibitors from the mushroom Clirocybe clavipes"J. Nat. Prod.. 65・11. 1712-1714 (2002)
-
[Publications] Morita, T.: "Hepatprotective effect of myristicin from nutmeg (Myristila fragrans)"J. Agric. Food Chem.. (印刷中). (2003)
-
[Publications] T.Nakamura: "Purification of caffeic acid as an antioxidunt from Phellinus lintens mycelia"Int. J. Med. Mushr.. (印刷中). (2003)
-
[Publications] 河岸洋和(分担執筆): "キノコとカビの基礎科学とバイオ技術"アイピーシー. 564 (2002)