2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13041027
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
加藤 伸郎 京都大学, 医学研究科, 助教授 (10152729)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 健資 京都大学, 医学研究科, 助手 (70303790)
|
Keywords | 再生医学 / シイプス可塑性 / グリア / カルシウムイオン |
Research Abstract |
(1)新規の記憶促進物質や神経回路構成因子を発見すること、(2)損傷を受けた脳組織に、胎児ブタの中枢神経組織そのものを移植し再生外科手術へ応用することをめざしている。(i)胎児脳組織をそのまま移植片として利用すると、損傷を受けた脊髄組織の修復が促されること、(ii)地胎児脳エクストラクトを脊髄損傷モデルにおける脊髄断端に投与すると、再生例が著増すること、(iii)胎児脳エクストラクトに細胞内カルシウム動態を変容させる分画のあることを確かめている。本年からは、特に胎児脳エクストラクトのなかから脊髄伝導路の軸索再生に促進的作用をもつ分子を単離することにも注力している。脊髄再生を成功に導くような因子のうちのひとつは、グリア細胞が脊髄切断後に死滅することなく、軸索再生をあたかも助けるかのように軸索伸長方向に配向するようになることであるのが明らかとなってきた。これに依拠して、胎児脳エクストラクトの中から軸索再生に促進的作用をもつ分子を単離するためのアッセイシステムとして、培養グリア細胞膜上にある種のチャンネル系分子が発現することを指標として採用し、胎児脳エクストラクトを細分画化していくことに取り組んだ。(b)については、一部の細分画に関して、これがチャンネル系分子を発現させ、かつラット脊髄損傷モデルにおいて脊髄断端注入後に脊髄再生を著明に促進させる、という活性の相関性を持つことを確認することができた。上記(iii)については、本年より、脊髄再生との関連のより明確な培養アッセイシステムを開発すべく務めている。具体的には、成長円錐でのカルシウム増加パターンを計測し、そのパターンを変化させるような分画を胎児脳エクストラクトの中から得るようにする。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Yamamoto et al.: "A distinct from of calcium velease downregulates membrane excitability in neocortical pyramidal cells"Neuroscience. (in press).
-
[Publications] Yamamoto et al.: "Emergence of a functional coupling between inositol-1.4.5-tris phosphate receptors and calcium channels in developing neocortical neurons"Neuroscience. (in press).