• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

核酸関連分子の効率合成と新機能の創成

Research Project

Project/Area Number 13132203
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

和田 猛  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (90240548)

KeywordsホスホロチオエートDNA / ホスホロチオエートRNA / アンチセンス核酸 / ボラノホスフェートDNA / RNAi / 核酸医薬 / 不斉合成 / 固相合成
Research Abstract

申請者は,これまでに不斉リン原子を有する核酸類縁体の立体選択的な新規合成手法(オキサザホスホリジン法)の開発を行ってきた。平成16年度は,これまでの方法をさらに改良し,ホスホロチオエート型DNAの立体選択的合成反応に関しては,収率,立体選択性に関して当初の目標を達成することができ,十分実用性の高い方法論を確立することができた。この方法をホスホロチオエートRNAの立体選択的合成に適用したところ,DNA類縁体の場合と同様に,モノマー合成と2量体の液相合成においてほぼ完全な立体選択性が実現できた。今後,固相合成によるリン原子の立体が制御されたホスホロチオエートRNAの合成を検討する予定である。特に,立体が制御されたホスホロチオエートRNAは,現在,遺伝子発現制御法として最も注目されているRNAiの基質として極めて有望である。
一方,申請者は,新しいタイプのリン原子修飾核酸として有望視されているボラノホスフェート層DNAの新規合成法を確立することにも成功した。これまでボラノホスフェートDNAは,合成上の制約からチミジル酸誘導体しか合成例のなかったが,本研究によってはじめて4種類の核酸塩基を含むオリゴマーの固相合成に成功した。さらに,相補的な塩基配列を有するDNAおよびRNAとの二重鎖形成能を評価したところ,DNAよりもRNA相補鎖とより安定な二重鎖を形成することを明らかにした。12量体の場合,ボラノホスフェートDNA・RNA二重鎖は生理的条件下で45℃以上のTm値を示したことから,今後,アンチセンス核酸としての利用が大いに期待できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Stereocontrolled Synthesis of Phosphorothioate DNA by the Oxazaphospholidine Approach2005

    • Author(s)
      Wada, T.
    • Journal Title

      Front.Org.Chem. 1・1

      Pages: 41-61

  • [Journal Article] A Novel Method for the Synthesis of Dinucleoside Boranophosphates by a Boranophosohotriester Method2004

    • Author(s)
      Shimizu, M., Wada, T., Oka, N., Saigo, K.
    • Journal Title

      J.Org.Chem. 69・16

      Pages: 5261-5268

  • [Journal Article] BH_3 as a Protecting Group for Phosphonic Acids : A Novel Method for the Synthesis of Dinucleoside H-Phosphonates2004

    • Author(s)
      Shimizu, M., Tamura, K., Wada, T., Saigo, K.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 45

      Pages: 371-374

  • [Journal Article] Oligoribonucleotide Synthesis by the Use of 1-(2-Cyanoethoxy)ethyl (CEE) As a 2'-Hydroxy Protecting Group2004

    • Author(s)
      Umemoto, T., Wada, T.
    • Journal Title

      Tetrahedron Lett. 45

      Pages: 9529-9531

  • [Journal Article] Stereocontrolled Synthesis of Phosphorothioate RNA by the Oxazaphospholi-dine Approach2004

    • Author(s)
      Wada.T., Fujiwara, S., Sato, T., Oka, N., Saigo, K.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symp.Ser. 47

      Pages: 57-58

  • [Journal Article] RNA Interference (RNAi) and Chemical Synthesis of RNA2004

    • Author(s)
      Wada, T.
    • Journal Title

      Bio Industry 21

      Pages: 17-24

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 立体規則性の高いリボヌクレオチド類縁体の製造法2004

    • Inventor(s)
      和田 猛, 西郷 和彦, 岡 夏央
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学TLO
    • Industrial Property Number
      特願2004-089152
    • Filing Date
      2004-03-25
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi