2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13135216
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中村 純 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (30130876)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小平 治郎 広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40127080)
大川 正典 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00168874)
|
Keywords | 場の量子論 / 非摂動的解 / 摂動論 / 強結合 / QCD / 数値シミュレーション |
Research Abstract |
本年度の成果は以下の通りである。 1)中村は、米国RHIC加速器、及びヨーロッパの次世代加速器LHCで実現される超高温領域におけるグルーオンの数値シミュレーションを行い、グルーオンの遮蔽質量の計算を行った。このエネルギー領域では、グルーオンはかつて予想されていたような自由ガスではないことが近年明らかになりつつあり、遮蔽質量は今後の解析における基本的な量となる。 2)中村は、チャーモニウムの微細準位について、クェンチ近似のもとで、現在可能な最も高精度の計算を行った。その結果、有意な実験との誤差が見られ、真空に対するクォークの生成・消滅効果か、非連結ダイアグラムの2つの可能性のみが考えられることを明らかにした。 3)中村は、有限密度格子QCDについて、網羅的総合報告を行い、現状の総括、検討するべきアルゴリズムを提示した。 4)大川は、クェンチ近似無しの数値シミュレーションにより、BO・反BO遷移の計算を行った。クォーク質量ゼロへの外挿に伴う不定性について議論し、有限格子間隔等に起因する不定性まで含めて、B中間子を含むハドロン行列要素の基本的な量を求めた。現在データが蓄積されているBファクトリーの解析における重要な情報となる。 5)小平は、米国RHIC加速器エネルギー領域で、偏極ドレル・ヤン過程における生成レプトンのヘリシティ分布を解析し、アップ・クォーク、ダウン・クォークが異なった寄与をすることを見いだし、ヘリシティ分布の情報から核子の構造について多大な知見が得られる可能性があることを明らかにした。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] A.Nakamura 他: "Lattice Calculation of Gluon Screening Masses"Physical Review. D69. 014506 (2004)
-
[Publications] S.Choe 他: "Quenched charmonium spectrum"J.High Energy Physics. 08. 022 (2003)
-
[Publications] S.Muroya 他: "Lattice QCD at Finite Density"Progress of Theoretical Physics. 110. 615-668 (2003)
-
[Publications] T.Kunihiro 他: "Lattice study of "f_0(600) or σ""Nuclear Physics. B(PS)119. 275 (2003)
-
[Publications] S.Aoki 他: "B-Bbar mixing in unquenched lattice QCD"Physical Review Letters. 91. 212001 (2003)
-
[Publications] J.Kodaira, H.Yokoya: "Lepton Helicity Distributions in Polarized Drell-Yan Process"Physical Review. D67. 074008 (2003)