2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13135218
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
表 實 慶應義塾大学, 商学部, 教授 (00110510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 健一郎 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00251603)
岩崎 愛一 二松学舎大学, 国際政治経済学部, 教授 (90203356)
肥川 隆夫 大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (90245358)
|
Keywords | 中性子星 / クォーク物質 / カラー超伝導状態 / 非平衡系 / 初期宇宙 / ブラックホール / 超弦理論 / 場の固有状態 |
Research Abstract |
今年度は主に非平衡の物理におけるいくつかの根本的な問題の解決に主に取り組んだ。非平衡の物理はあらゆる物理の分野にとって重要である。近年、計算機の発達とともに数値的なシュミレーションにより非平衡現象の解析が進んでいる。しかし、その一方、第一原理からの解析的な結果とシュミレーションの結果との関係が明確にはわからない場合が多い。J.Lukkarinen氏とH.Spohn氏とともにφ4乗理論で温度勾配のある場合の輸送係数の解析的な計算と数値的な計算が一致することを示し、結合定数、質量パラメーターなどパラメーター依存性についても明らかにした。この結果については論文を既に投稿し、現在査読中である。また、非平衡状況においてミクロ的な視点からどのような物理現象が生じているかをサーモスタットの依存性を含めて第一原理より理論的に解析した。サーモスタット無しでは温度を設定することが出来ないのは実際の実験でもそうであるのでこれは理屈だけではない重要な問題である。この結果ついては論文を近日中に投稿する予定である。 近年、5次元のブラックホール解に注目が集まっている。4次元でよく知られたNo Hair Theoremが5次元では成り立たないことが、具体的解が示されたことにより明らかになった。解の構成法としてよく知られる逆散乱法を用いることにより、どのような解が存在するかを調べることを目標にして、静的解と角運動量を一つ持つ解を構成した。 中性子の内部に存在すると思われるクォーク物質はカラー強磁性である可能性が高い。その場合中性子星は通常の磁場より大きな磁場を持ちうることを示した。それはマグネッターと呼ばれる超強磁性場をもつ中性子星になりうることを示した。量子論では、状態を表示するための基礎ケットベクトルには様々な取り方が存在し、目的に応じて使い分ける事が重要である。 場の量子論では、従来粒子数の固有状態を基礎ベクトルとする表示法が使われることが多かったが、それに代るものとして場の固有状態を基礎ベクトルとして用いる方法を提示した。
|
Research Products
(4 results)