• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

免疫寛容の誘導・維持と破綻における樹状細胞の機能と作用メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 13140202
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲葉 カヨ  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00115792)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊豫田 智典  京都大学, 生命科学研究科, 助手 (60359784)
Keywords樹状細胞 / 免疫応答制御 / 制御性T細胞 / 抗原提示 / T細胞活性化 / 抗原特異性
Research Abstract

胸腺由来のCD25+CD4+制御性T細胞(Treg)は自己免疫疾患の発症を抑制していることが知られるが、活性化した樹状細胞(DC)はTregの増殖を誘導し、免疫応答を制御することもこれまでの研究で明らかである。また、DCによって増殖したTregはその抗原特異性を維持し免疫応答を抑制する。そこで、異系白血球混合培養応答(MLR)によって増殖するTregの特異性とその効率をin vitroならびにin vivoで検討した。その結果、異系DCはIL-2非添加に比べ添加時に非常に効率よくTregの増殖を誘導すること、IL-2およびCD80/86非依存的にFoxp3の発現を維持することが示された。また、増殖したTregは生体から調製された直後の細胞に比べ、遥かに強力にMLRを抑制すること、また、増殖誘導に用いられたDCの系統に対するMLRの抑制活性は別の系統に対するものに比べ3-10倍であった。そこで、この細胞を同系のCD25-CD4+ T細胞と共に亜致死線量を照射した異系マウスに輸注したところ、GvHの発症が有意に抑制されることも示された。
このようなTregの増殖誘導に関しては、骨髄前駆細胞よりin vitroで誘導された活性化DCがとりわけ強力な作用をもつことから、生体から調製した脾DCによる抗原提示における作用を検討した。その結果、脾DCはナイーブな抗原特異的T細胞だけでなく、増殖誘導した抗原特異的Tregの増殖も誘導した。しかし、培養過程におけるDCのMHCクラスIIならびにCD80の発現上昇はTregと培養した場合には認められなかった。さらに、抗原特異性の異なるTregとナイーブT細胞を両方の抗原を提示する同時に提示するDCと共に培養すると、ナイーブT細胞の活性化が有意に抑制されることが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Phagocytosis of co-developing megakaryocytic progenitors by dendritic cells in culture with thrombopoietin and tumor necrosis factor-α and its possible role in hemophagocytic syndrome2006

    • Author(s)
      Kunie Saito
    • Journal Title

      Blood 107(4)

      Pages: 1366-1374

  • [Journal Article] Effective expansion of alloantigen-specific foxp3+ CD25+ CD4+ regulatory T cells by dendritic cells during the mixed leukocyte reaction2006

    • Author(s)
      Sayuri Yamazaki
    • Journal Title

      Pro.Natl.Acad.Sci.USA.

      Pages: online Feb.10

  • [Journal Article] Expression and its regulation of a polymorphic inhibitory NK receptor Ly49Q on dendritic cells subsets2005

    • Author(s)
      Noriko Toyama-Sorimachi
    • Journal Title

      J.Immunol. 174(8)

      Pages: 4621-4629

  • [Journal Article] Engagement of human monocyte-derived dendritic cells into interleukin (IL)-12 producer by IL-1β + IFN-γ2005

    • Author(s)
      Takeshi Nakahara
    • Journal Title

      Clin.Exp.Immunol. 139(3)

      Pages: 476-782

  • [Journal Article] Development of murine plasmacytoid dendritic cells defined by increased expression of an inhibitory NK receptor, Ly49Q2005

    • Author(s)
      Yoshiki Omatsu
    • Journal Title

      J.Immunol. 174(11)

      Pages: 6657-6662

  • [Journal Article] Probing Langerhans cell function by their inducible ablation in mice2005

    • Author(s)
      Clare L.Bennett
    • Journal Title

      J.Cell Biol. 169(4)

      Pages: 562-576

  • [Journal Article] Association of SIGNR1 with TLR4/MD-2 enhances signal transduction by ecognition of LPS in Gram-negative bacteria2005

    • Author(s)
      Koji Nagaoka
    • Journal Title

      Int.Immunol. 17(7)

      Pages: 827-836

  • [Journal Article] Antigen recognition and presentation by DC2005

    • Author(s)
      Kayo Inaba
    • Journal Title

      Int.J.Hematol. 18(3)

      Pages: 181-187

  • [Journal Article] The innate functions of dendritic cells in peripheral lymphoid tissues2005

    • Author(s)
      Ralph M.Steinman
    • Journal Title

      Adv.Exp.Med.Biol. 560

      Pages: 83-97

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi