• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

複製フォーク阻害によって誘導される組み換え反応と遺伝子増幅

Research Project

Project/Area Number 13141205
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

堀内 嵩  基礎生物学研究所, ゲノム動態, 教授 (60108644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 武彦  基礎生物学研究所, ゲノム動態, 助手 (40270475)
定塚 勝樹  基礎生物学研究所, ゲノム動態, 助手 (40291893)
篠原 彰  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00252578)
Keywords複製阻害点 / 遺伝子増幅 / プラスミド / rDNA / Fob1タンパク / Sir2タンパク / サイレンシング / 複数ラウンドの複製
Research Abstract

(1)真核生物のリボゾームRNA遺伝子(rDNA)は、一般に繰り返し構造を有し、多数のコピーがタンデムリピート構造を取る。出芽酵母では、約200コピーのrDNAが、染色体12番の一カ所に集中する。生物はこのコピー数を維持する組み換え機構を有しており、出芽酵母では二つの機構、複製フォーク阻害タンパクFob1とサイレンサータンパクの一つSir2によって制御される。前者の欠損により組換え欠損となり、後者の欠損により組み換え活性化が起こる。これまで後者の機構は、Sir2によるサイレンシングから、組み換え酵素群のゲノム接近不能から説明されてきた。我々は種々の解析から、そうではなく、Sir2によるコピー数増減に必須な非対称的組み換え特異的な抑制であることを見出した。
(2)大腸菌ゲノムでは複製フォーク阻害点近傍で、組換えの活性化が起こる。この現象は、原核生物特異的に起こる次のラウンドの複製が阻害点に到達する結果、巨大線状DNA分子の産出により説明できた。しかし、複数ラウンドの複製が起きない真核生物やプラスミドにおける複製阻害点依存的な組換えの活性化の有無が問題となる。我々は、プラスミドにおける阻害特異的組換えのアッセイ系を作り調べたところ、(1)プラスミド上でも組換えは活性化され、(2)その活性化はRecF経路依存的であり、(3)22塩基の阻害点では活性化されるが、0.6キロ塩基の阻害断片ではされないことを見出した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Transcription-mediated hyper-recombination in HOT1.2004

    • Author(s)
      Serizawa, N., Horiuchi, T., Kobayashi, T.
    • Journal Title

      Genes Cells 9

      Pages: 305-315

  • [Journal Article] SIR2 regulates recombination between different rDNA repeats, but not recombination within individual rDNA genes in Yeast.2004

    • Author(s)
      Kobayashi, T., Horiuchi, T., Tongaonlar, T., Vu, L., Nomura
    • Journal Title

      Cell 77

      Pages: 441-453

  • [Journal Article] Cooperation of the N-terminal Helicase and C-terminal Endonuclease Activities of Archaeal Hef Protein in Processing Stalled2004

    • Author(s)
      Komori K., Hidaka M., Horiuchi T., Fujikane R., Shinagawa H., Ishino
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 53175-53185

  • [Journal Article] A novel gene amplification system in yeast based on double rolling-circle replication2004

    • Author(s)
      Watanabe, T., Horiuchi, T.
    • Journal Title

      EMBO J. 24

      Pages: 190-198

  • [Journal Article] A protein complex containing Mei5 and Sae3 promotes the assembly of the meiosis-specific RecA homolog Dmc1.2004

    • Author(s)
      Hayase A, Takagi M, Miyazaki T, Oshiumi H, Shinohara M, Shinohara A.
    • Journal Title

      Cell 119

      Pages: 927-940

  • [Journal Article] Rad6-Bre1-mediated histone H2B ubiquitylation modulates the formation of double-strand breaks during meiosis.2004

    • Author(s)
      Yamashita, K., Shinohara, M., Shinohara, A.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A. 101

      Pages: 11380-11385

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi