• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

高速加熱過程における規則相の相安定性

Research Project

Project/Area Number 13305043
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

毛利 哲夫  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20182157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 誠司  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50199949)
Keywords規則-不規則変態 / 急速加熱 / Retro効果 / Phase Field法 / 規則-規則緩和 / Wetting / 逆異相境界
Research Abstract

高温相を急冷によって低温度にもちきたすことは、相変態の基礎研究においても又、準安定相の利用に際しても、材料科学において古くから用いられている常套手段である。これに対して、本研究で申請するのは、逆に低温相を高温状態に高速加熱する際の相変態過程の理論・実験研究である。主として次の二つに焦点を絞った研究を計画した。
(1)急熱によって変態温度よりも高い温度にもちきたされた低温規則相の相安定性に関して、自発的な不規則化過程(スピノーダル・ディスオーダリング)の理論計算と実験的検証。
(2)規則相の急熱による変態温度以上への過熱に際して、加熱速度を速くすればする程、変態温度の過熱度が低下する逆現象をRetro効果と称しているが、これの理論及び実験的検証。
初年度の13年度は、特に
1.赤外線加熱装置の購入に際しての加熱器系と測定器系の設計・検討、
2.Retro効果に関して、CuAu合金を対象とした熱膨張や熱分析を用いた予備実験、
3.Phase Field法を用いた加熱過程の規則-規則緩和現象の理論計算
の3点に重点を置いた研究を行った。
Retro効果に関しては、結晶粒界の影響や双晶の影響に関して知見を得ることができた。
又、Phase Field法を用いた理論計算では、緩和過程におけるwettingに伴う緩和時間を存在を予想し、一般的に3種類の緩和時間の存在することを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] M.Ohno: "Disorder-L10Transition Investigated by Phase Field Method with CVM Local Free Energy"Materials Transaction. 42. 2033-2041 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi