2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13305068
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
細田 龍介 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30081392)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 信弘 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10198947)
姫野 洋司 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50081394)
奥野 武俊 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60081395)
大塚 耕司 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90213769)
岸 光男 大阪府立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00145814)
|
Keywords | 閉鎖性沿岸域 / 環境影響評価モデル / 人間活動 / 大阪湾 / システムダイナミクス / 沿岸海域水質データベース / 多変量自己回帰モデル / 兵庫県洲本市 |
Research Abstract |
本研究は,大阪湾沿岸域における海陸一体の環境影響評価モデルの構築の第一歩として,陸域における人間活動・生活から排出される汚濁負荷の発生,流達,海岸海域への流入過程および沿岸海域における富栄養化をはじめとする水質悪化,海域生態系への影響の評価・予測モデルの構築を目指している。本年度の研究成果は,以下の通りである。 1.兵庫県洲本市を例にして,人間活動を考慮した環境影響評価モデルの構築を試みた。 まず,地域社会システムを構成する諸要因を抽出して,クロス・インパクト・マトリックスを用いて要因間の因果関係を把握した。次に,統計資料等に基づいて要因を数量化し,重回帰分析によって量的関係を定式化した。そして,社会システムのモデル化に使われるシステムダイナミクスの手法を適用して環境影響評価モデルを構築した。さまざまな要因の変化をシミュレーションし,人間活動の海域水質への動的な影響を示すことができた。 2.大阪湾における沿岸海域水質データベースの構築を試みた。 大阪湾の水質データに自己回帰モデルを適用し,欠測値の補間と短期予測を行った。推定値は,実際の変動と良く一致しており,このモデルによって水質変動が表現できることを示した。また,ある水質項目に対する他の水質項目の影響や空間的な影響を考慮するため,多変量自己回帰モデルによって水質の変動推定モデルを構築した。その結果,モデルの残差成分のスペクトルを調べることによって,他の水質項目に起因する変動成分を調べることができ,水質項目間および空間的な影響を表現することができるようになった。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] R.Hosoda, M.Arima, T.Yamada: "Concept of eco-platform"Procs. of Informal Group Meeting on Water Quality Management. C1-C7 (2002)
-
[Publications] M.Arima, T.Yamada, R.Hosoda: "Measurements of Water Quality in Confined Waters"Procs. of Informal Group Meeting on Water Quality Management. D1-D2 (2002)
-
[Publications] 手嶋力茂, 細田龍介: "人間活動を考慮した環境影響評価モデルの構築"2003年度春季講演会関西造船協会講演概要集. 第20号. 73-76 (2003)
-
[Publications] 坂原岳人, 細田龍介: "沿岸域海域水質データベースの構築"2003年度春季講演会関西造船協会講演概要集. 第20号. 69-72 (2003)
-
[Publications] R.Hosoda, S.Murota et al.: "Feasibility of offshore waste/ sewage disposal system "ECO-PLATFORM""Procs. of IMDC 2003. Vol.II. 487-501 (2003)