2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13307002
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
藤本 豊士 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50115929)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向後 寛 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助手 (20282387)
|
Keywords | 脂肪滴 / 膜ドメイン / ラフト / カベオリン / シグナル伝達 |
Research Abstract |
脂肪滴は脂肪細胞やステロイド産生細胞において,トリグリセリドやコレステロールエステルを貯蔵するための構造であると考えられている.我々はある種の条件下では,カベオラの構成蛋白質であるカベオリンが非脂肪細胞の脂肪滴表層にターゲットされることを示した.脂肪滴への局在は内在性カベオリンを欠く細胞(HepG2,Neuro-2a)にカベオリン-2だけを発現させた場合に最も顕著であるが,内在性にカベオリン-1,2が共存する細胞(ヒト線維芽細胞)でもブレフェルジンAで小胞体・ゴルジ間の輸送を阻害すると観察された.またHepG2細胞のように通常の培養条件下で脂肪滴を持つ細胞だけでなく,培養液にオレイン酸やコレステロールを付加することによって新たに形成させた脂肪滴でも同様に認められた.カベオリン-2の一部を改変した分子を多数作製し,挙動を解析した結果,分子の中央部分にある疎水性のアミノ酸配列が脂肪滴への局在に必須であることが判明した.またカベオリンは膜蛋白質として合成されたのち,脂肪滴表層に輸送されると考えられた. 脂肪滴に局在するカベオリン-2は,アルカリや低濃度のTriton X-100を用いて得られる軽い浮遊性画分に回収され,膜ミクロドメインに局在する分子と似た性質を持つことが明らかになった. 脂肪滴にはカベオリン以外にも膜ミクロドメインに存在する分子が局在することが報告されており,脂肪滴の表層は一種の膜であり,膜ミクロドメインと類似した性質をもつ可能性が示唆された.実際,無固定・無染色の脂肪滴を極低温電子顕微鏡で観察することにより,脂肪滴表層が燐脂質一重層であることが明らかになった.以上の結果は,脂肪滴表層が燐脂質とコレステロールで形成される脂質一重層(hemi-membrane)であることを示す.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Fujimoto, T., H.Kogo, K.Ishiguro, K.Tauchi, R.Nomura: "Caveolin-2 is targeted to lipid droplets, a new "membrane domain"in the cell"J.Cell Biol.. 152. 1079-1085 (2001)
-
[Publications] 向後寛, 藤本豊士: "カベオリンと脂質"蛋白質・核酸・酵素. 46. 789-797 (2001)