2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13410036
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
浦 光博 広島大学, 総合科学部, 教授 (90231183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂田 桐子 広島大学, 総合科学部, 助教授 (00235152)
市橋 勝 広島大学, 総合科学部, 助教授 (10223108)
池田 加久子 明治学院大学, 社会学部, 教授 (00184416)
長谷川 幸治 広島国際大学, 人間環境学部, 助手 (20341232)
|
Keywords | 自他境界 / 自己カテゴリー化 / 反映的自己評価 / ジェンダー / バーチャル・コミュニティ / 認知的要因 / 社会的要因 / 組織と構成員との相互関係 |
Research Abstract |
1 認知的構造化志向性と自他境界の拡大-縮小過メカニズム(担当 浦) このテーマについては、(1)社会人を対象とした調査を行った。その結果、構造化志向性の高低によって、上司からのメンタリングの影響の現れ方が異なることが明らかとなった。また(2)自己カテゴリー化過程との関連を扱った実験室実験のデータを分析した。外集団との関係性のあり方が、内集団成員との一体性の程度を調整することが明らかとなった。なお、(1)の研究成果は2001年7月に開催されたアジア社会心理学会(於 オーストラリア、メルボルン大学)で発表された。また(2)の研究成果は実験社会心理学研究に投稿後受理され、掲載が決定している。 2 反映的自己評価の自他境界調節機能(担当 長谷川) このテーマについては、ダイアド・データを縦断的デザインによって収集した。現在分析に取り組んでいる。 3 バーチャルコミュニティーにおける自他境界拡大-縮小メカニズム(担当 宮田) Web上でのバーチャル・コミュニティーのメンバーを対象とした調査を行いデータを収集した。現在分析に取り組んでいる。 4 ジェンダーと自他境界の拡大-縮小メカニズム(担当 坂田) 上記1の(2)の研究で、ジェンダーカテゴリーを扱い、その自他境界の拡大-縮小メカニズムについて検討した。 5 現代社会における境界の拡大-縮小過程(担当 市橋・浦) 経営組織(企業)などのような、社会における供給サイドの組織の運動原理(利潤極大化行動)と、そこに帰属する構成員(社長・経営者、管理職、労働者など)の「組織的行動」(決算、昇進、人事、賃上げ、組合、QCなど)の原理とが、(1)相互に影響し合う構造の定式化と、(2)一方が変化した場合に、他方に与える影響の大小や内容の同定などを通じて、組織と構成員との間の相互関係、なかでも、両者における連携の拡大-縮小メカニズムの理論的枠組みを考察した。
|
Research Products
(1 results)