2003 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジア史のメタナラティブをめぐる総合的研究―国民国家の物語・ジェンダー・近代
Project/Area Number |
13410107
|
Research Institution | TOKYO UNIVERSITY OF FOREIGN STUDIES |
Principal Investigator |
小泉 順子 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70234672)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊東 利勝 愛知大学, 文学部, 教授 (60148228)
土佐 桂子 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (90283853)
青山 亨 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (90274810)
小林 寧子 南山大学, 外国語学部, 助教授 (60225547)
飯島 明子 天理大学, 国際文化学部, 助教授 (70299155)
|
Keywords | 東南アジア史 / メタナラティブ / 国民国家 / ナショナリズム / ジェンダー / 近代 |
Research Abstract |
最終年度にあたり、次の作業を実施した。 (1)現地語の史資料収集と整理の継続 (2)成果のまとめに向けた個別研究の深化と共通理解の形成 現地語資史料収集作業のため活発に海外調査を実施した。小泉順子は2003年9月と翌3月20世紀初頭の債務奴隷や労働契約に関するタイ語公文書史料を収集。飯島明子氏、小林寧子氏は年8月から9月にかけて、各々タイ・ラオス、インドネシアにおいて資料調査を実施した。さらに研究協力者片山須美子氏も、2003年夏と2004年2月の2度にわたりベトナムで労働党および婦女連合関係の資料を読み、原田正美氏も2003年12月末にビルマで仏教文学関係の史料収集を実施した。 一方、理論的な理解を深め、共通理解を形成するために、他地域の気鋭の専門家を招いた研究会(勉強会+中間報告会)も、昨年度に引き続き実施した。7月には小松久男氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)より「中央ユーラシア研究の現状と課題」題した報告を伺い、また10月には長谷川まゆ帆氏(東京大学大学院総合文化研究科)に「フランスにおける女性史研究の現在20世紀初頭のタイピストの誕生とそのジェンダー化をめぐって」お話いただいた。 さらに最終的な報告に向け、研究分担者・協力者からも、「ヒンドゥー・ジャワ期におけるテクストの「期待の地平線」」(青山亨)「カレンの発見」(伊東利勝)「ビルマ前近代における現地語散文仏教文献について-Yasavaddhana Vatthu(称誉増大物語)の事例から-」(原田正美)について報告した。「19世紀ジャワ史とイスラム-宗教テキスト分析を通して-」(菅原由美)「カルティニ論再考」(小林寧子)など報告が相次ぎ活発な議論がなされた。1月末の最後の研究会では、成果の執筆・出版にむけた具体的なスケジュールが話し合われた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 小泉 順子: "アンナ・レオノーウェンスが問いかけるもの"東洋文化研究所紀要. 145冊. 93-131 (2004)
-
[Publications] 青山 亨: "インドネシアにおけるリベラル派イスラームの新思潮"東京外大 東南アジア学. 9巻. 24-41 (2004)
-
[Publications] 飯島 明子: "『正史』による前近代の歴史"ラオス文化研究所編『ラオス概説』めこん. 125-147 (2003)
-
[Publications] 小林 寧子: "インドネシアのイスラーム伝統派の思想革新:アブドゥルラフマン・ワヒドの思想形成の軌跡"小松久男・小杉 泰編『現代イスラーム思想と政治運動』東京大学出版会. 239-274 (2003)
-
[Publications] 左右田 直規: "ニュータウンのムスリム社会-マレーシアの近郊都市における宗教的ネットワークに関する覚え書き"東京外大 東南アジア学. 9巻. 106-122 (2004)