2003 Fiscal Year Annual Research Report
日本漢字音データベース(大字音表)作成のための基礎的研究
Project/Area Number |
13410123
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
湯沢 質幸 筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (90007162)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 史 愛媛大学, 法文学部, 教授 (80170984)
小倉 肇 関西学院大学, 文学部, 教授 (00091596)
沼本 克明 広島大学, 教育学部, 教授 (40033500)
佐々木 勇 広島大学, 教育学部, 助教授 (50215711)
岡島 昭浩 大阪大学, 文学研究科, 助教授 (50194345)
|
Keywords | データベース / 日本漢字音 / 聚分韻略 / 韻鏡 / 呉音 / 漢音 / 唐音 |
Research Abstract |
最終年度である来年度における研究の完成を目指して、ソフトの完成を中心とする研究基盤のさらなる整備を行い、また一方ではデータの入力を進めた。さらに、成果をインターネット上公開することを進めた。 (1)前年度におけるデータ処理上最大の実績、すなわち、データ整理のためのソフトの開発をソフト開発会社「池田屋」とともに進めた。すなわち、相互に緊密に連絡を取り合いつつ、ソフトのさらなる向上を目指して、その検証を行った。特に、データの直接入力者も交えて二度直接意見交換をし、ソフトの最終的な完成を期した意義は大きかった。なお、来年度も「池田屋」との協力を取り付けることができた。 (2)上記ソフトに基づいて、現在データの入力を進めた。具体的には、データ整理上の基盤と位置づけている『聚分韻略』慶長壬午版漢字索引と音カナ索引との入力をほぼ完成させることができた。この入力は一つ本研究の基盤の整備となるのみならず、漢字6.7000弱に及ぶ、本研究屈指のデータ量を誇る資料の入力を意味する。なお、来年度以降入力予定の資料は2000字以下のものである。 (3)前年度に引き続いて、日本漢字音研究や漢和辞典作成上重要度が高い資料の選定をさらに進めた。 (4)将来を視野に入れ、本研究の研究目的に沿った形で、日本漢字音資料の発掘・調査を国内各地の図書館や博物館等において行った。特に今年度は京都市の図書館等に絞った。 (5)((1)(2)(3)を進めながら)研究分担者は各自得た、もしくは共通に獲得したデータや資料、あるいは調査などに基づいた、日本漢字音そのものの研究を行った。なお、その間においては、可能な限り、収集したデータや資料、また研究成果の紹介や公刊等をも進めるようにした。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 湯沢 質幸: "日本語史再編成のために-社会言語学的観点からの接近-"日本学報. 57輯1巻. 201-212 (2003)
-
[Publications] 沼本 克明: "梵語の四声点"国語と国文学. 80巻9号. 1-12 (2003)
-
[Publications] 小倉 肇: "<大為尓歌>再考-<阿女都千>から<大為尓>へ"国語学. 第54巻1号. 1-16 (2003)
-
[Publications] 岡島 昭浩: "大矢透以前の「大為尓歌」"国語文字史の研究. 第7集. 161-169 (2003)
-
[Publications] 蒋 垂東: "明朝の日本語教育について"日本語言文化研究. 第四輯. 92-107 (2003)
-
[Publications] Masahiko Nito: "K入声音漢語の受容と定着"山梨県立女子短期大学紀要. 37号. 1-16 (2004)
-
[Publications] 沼本克明, 築島裕等と共著: "東京大学出版会"高山寺古訓点資料第四. 762 (2003)