2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13410138
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
長與 進 早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (40172564)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
エルマコワ リュドミーラ 神戸市外国語大学, ロシア学科, 教授 (70316032)
原 暉之 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (90086231)
長縄 光夫 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (60068757)
澤田 和彦 埼玉大学, 教養学部, 教授 (70162542)
ユリア ミハトロバ 広島市立大学, 国際学部, 教授 (00285420)
|
Keywords | 来日ロシア人 / 白系ロシア人 / 亡命 / 文化交流 / ロシア正教会 |
Research Abstract |
標記の共同研究の2年度にあたる平成14年度には、本研究組織のメンバーを中心に組織されている「来日ロシア人研究会」の例会を、5回にわたって開催した(平成14年4月、6月、10月、12月、平成15年2月)。とくに6月8日・9日両日には函館において研究合宿を開催し、合計18本の研究発表と集中的な討議を行った。さらに現地の研究者たちとの交流や、関連施設(市立函館図書館、ハリストス教会など)の訪問も加えて、充実した機会を持つことができた。 この合宿におけるおもな発表テーマは次のようである。-長與進「M・R・シチェファーニクが会った日本人たち」、外川継男「ケーベル博士をめぐって」、長縄光男「函館のニコライ-ゴシケーヴィチ宛ての手紙より-」、中村喜和「ソルジェニーツィンの日本印象記」、ピョートル・ポダルコ「来日ロシア人の第一次群-第三次群-神戸外国人墓地の<ロシア人部>の調査をめぐって-」,、安井亮平「プブノワとシーモノフ」、太田丈太郎「アレクサンドル・チェレプニンと音楽における日本主義」、澤田和彦「P・G・ヴァスケーヴィチの北陸旅行(1902年)について」、ミハイロバ「ロシアにおける愛国主義と日本との関わり」、エルマコワ「ポーランドに伝わった16世紀末の日本語訳詩篇断片」、なおこれらの研究発表の多くは、本年度末に刊行を予定している中間報告集『共同研究ロシアと日本』第5集において公刊される。 各メンバーが本研究課題に関連して執筆した著書や論文は、裏面を参照。海外出張にかんしては、予定どおり安井亮平(研究分担者)が平成14年10月にロシアに出張して、資料収集を行った。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 長與 進: "極東地域とシベリアにおけるミラン・ラスチスラウ・シチェファーニク"共同研究 ロシアと日本. 第5集(未定). (2003)
-
[Publications] 中村 喜和: "満州に住んだロシア人旧教徒"浅倉有子編『歴史表象と12の東アジア』. 177-191 (2002)
-
[Publications] 中村 喜和: "歴史的隣人としてのロシア"第3回「日ロ歴史認識」シンポジウム(記録). 68-77 (2002)
-
[Publications] 長縄 光男: "函館のニコライ-ゴシケ-ヴィチ宛ての手紙より-"窓. 122号. 22-27 (2002)
-
[Publications] 沢田和彦: "大阪外語露語部初代教授・松永信成のこと"窓. 123号. 32-35 (2002)
-
[Publications] 太田 大太郎: "アレクサンドル・チェレプニンの音楽の<近代>-音をめぐる民族性の諸問題"Славиана(東京外国語大学スラブ系言語・文学研究会). 17. 3-30 (2002)
-
[Publications] 中村喜和・長縄光男編: "共同研究 ロシアと日本 第5集"早稲田大学政治経済学部長與研究室(予定). 300 (2003)