2004 Fiscal Year Annual Research Report
国際取引契約交渉の日米比較:契約書データベース作成分析とそれに基づく交渉シミュレーションの日米文化比較研究
Project/Area Number |
13420012
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
フット ダニエル 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (10323619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柏木 昇 中央大学, 法学部, 教授 (20251431)
内田 貴 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (20107494)
太田 勝造 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40152136)
浅香 吉幹 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (50175832)
|
Keywords | 契約 / 交渉 / 国際取引 / ゲーム論 / 実務教育 / IT(情報技術) / 日本:アメリカ合衆国 / 国際情報交換 |
Research Abstract |
研究は順調に進み、本年度で完了した。16年度中における、主な研究実績は次の通りである:1.法科大学院の設立に関連して、15年度に引き続き、実務家・他の研究者と共同で、契約交渉術に関する教科書づくりに積極的に取り組み、その教科書(『交渉ケースブック』、出版社:商事法務)を完成した(出版予定:17年5月)。本研究プロジェクトのメンバーが「交渉理論の教育と交渉スキルの訓練」、「上手な交渉・下手な交渉」、「交渉の準備」、「交渉とゲーム論」、「説得とコミュニケーション」等の9つの章および数多くのシミュレーション問題の作成を行い、そして教科書の編集に参加した。2.国際契約交渉の教育に関する論文(「Information Technology Meets International Contracting」,Journal of Japanese Law, Vol.19(2005)に出版予定)を作成した。3.日本法全般にわたる論文集(『Law in Japan : A Turning Point』、出版社:University of Washington Press,2005年夏出版予定)の二つの章および本全体の編集を研究代表者が担当し、そして研究分担者(内田)がオーストラリアの学者と共同で、日本における契約法の動向に関する章を作成した。4.16年11月に、日本全国12校から約200人ほどの学生が参加した、「第三回インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション」の運営委員会に加わり、契約に絡む紛争をテーマとした問題の修正、そしてコンペティションの計画および運営の様々な面に協力した。又17年11月実施予定の第四回コンペティションのプラニグにも加わった。5.前年度に引き続き、アメリカ合衆国ワシントン大学の実務家教員と協力して、□シミュレーションプロブレムをさらに修正し、□教材をさらに充実したものにし、□東京大学とワシントン大学と共同で、国際契約交渉の授業を行い、それぞれ三つの班の個別ビデオ会議セッション(6回ずつ)および全員によるビデオ会議(4回)をビデオテーピングし、検討した。
|
Research Products
(3 results)