• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

インドネシア海洋大陸上での赤道擾乱の変質とその気候学的意義

Research Project

Project/Area Number 13440141
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山中 大学  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30183982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋口 浩之  京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助教授 (90293943)
森 修一  地球観測フロンティア研究システム, PD研究員
荻野 慎也  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (80324937)
岩山 隆寛  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (10284598)
Keywordsインドネシア海洋大陸 / 季節内振動 / 積雲対流活動 / 慣性重力波 / 局地循環 / モンスーン / 準2年周期変動 / エルニーニョ南方振動
Research Abstract

本研究の目的は、これまで本グループが行なってきた研究の2つの流れ:「インドネシア海洋天陸域の気候学」および「対流雲システムと内部重力波の相互作用」を合流させ、インド洋〜太平洋間を通過する赤道雲擾乱がインドネシア海洋大陸域において変質・再組織化する力学過程と、それがもたらす気候変動を抽出することである。手法的には,これまで所在を確認していたがデジタル形式では未収集のデータ収集を継続するほかは、データの詳細な解析と理論的考察を中心に行い、さらにモデリングも部分的に試み、最終的には地球の現在の気候を構成する一つの力学的素過程として確立することを目指している。
3年目(最終年度)である本年度は、以下のような研究を実施した。
(1)「データ追加収集とデータベース構築」:データの信頼度に関係する補足的調査と、補足的データ収集を行う(消耗品費・外国旅費・謝金・その他を使用)。
(2)「対流・波動の解析とパラメタ化」:(3)の理論的進展を踏まえた解析を補足的に行う(消耗品費・国内旅費・その他を使用)。
(3)波動・対流・乱流の定式化と理論的考察」:(1)(2)の成果を含めた報告書の根幹部分を構築する形でまとめ,また他研究者等とも討論する(消耗品費・国内旅費・外国旅費・その他を使用する)。
報告書においては、「対流・波動の『場』の記述」方法の確立とともに、「インドネシア域の対流・波動の地球規模気候への意義」についての結論を提出する。結果は、7月の国際測地学地球物理学連合(IUGG)総会などの国際会議で発表し、また学術雑誌への論文としても投稿あるいは出版する。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Fujiwara, M.: "Ozonesonde soundings in the Indonesian maritime continent in September-October 1998 and in August-September 1999"Atmos.Environ.. 37. 353-362 (2003)

  • [Publications] Shibagaki, Y.: "Meso-alpha-scale wind field and precipitating clouds in Typhoon 9426 (Orchid) observed by the MU radar."J.Meteor.Soc.Japan. 81. 211-228 (2003)

  • [Publications] Wu, P.-M.: "Diurnal variation of precipitable water over a mountaneous area in Sumatera Island"J.Appl.Meteor.. 42. 1107-1115 (2003)

  • [Publications] Okamoto, N.: "Seasonal variation of tropospheric wind over Indonesia : Comparison between collected operational rawinsonde data and NCEP reanalysis for 1992-99"J.Meteor.Soc.Japan. 81. 829-850 (2003)

  • [Publications] Dhaka, S.K.: "Gravity wave generation in the lower stratosphere due to passage of the typhoon 9426 (Orchid) observed by the MU radar at Shigaraki (34.85N, 136.10E)"J.Geophys.Res.. 108(D19). 4595, doi:10.1029.2003JD003489. (2003)

  • [Publications] Mori, S.: "Diurnal rainfall peak migrations around Sumatera Island, Indonesian maritime continent observed by TRMM satellite and intensive rawinsonde soundings."Mon.Wea.Rev.. 132(印刷中). (2004)

  • [Publications] Fukao, S.: "Middle atmosphere response to forcing from above and below. Advances in Solar-Terrestrial Physics"TERRAPUB/D.Reidel(印刷中). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi