• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

南極から見たゴンドワナ形成史:SHRIMP年代学からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 13440151
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

白石 和行  国立極地研究所, 研究系, 教授 (90132711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大和田 正明  山口大学, 理学部, 助教授 (50213905)
本吉 洋一  国立極地研究所, 研究系, 教授 (90211606)
三澤 啓司  国立極地研究所, 南極隕石研究センター, 助教授 (70212230)
外田 智千  国立極地研究所, 研究系, 助手 (60370095)
小山内 康人  岡山大学, 教育学部, 助教授 (80183771)
Keywords東南極 / ゴンドワナ / SHRIMP / ジルコン / 年代測定 / Mn-Cr法 / ナピア岩体 / アフリカ
Research Abstract

1)南極ドロンニングモードランドおよびエンダビーランドに分布する原生代〜古生代のレイナー岩体・リュツォ・ホルム岩体および太古代のナピア岩体から得たSHRIMPジルコン年代との比較のために、モナザイト試料のEPMA年代測定(CHIME法)をおこなった。その結果、全地域からSHRIMP、年代を支持する年代値が得られたが、レイナー岩体のモナザイトの一部はやや古い900Ma〜の年代値を示し、またナピア岩体からはジルコン年代では得られなかった〜1900-1700Maの後退変成作用の年代が得られた。
2)南極・中央ドロンニングモードランドおよびアフリカ・モザンビーク帯を対象に、ジルコン試料の反射電子像およびカソードルミネッセンス像観察による結晶内部構造の検討をおこなった。これら地質帯の延長にあるアフリカ・ナタール帯の試料・データ(論文投稿準備中)との対比をおこなった。
3)年代軸と熱履歴との関係をさらに高精度で検討するために、ナピア岩体の等圧冷却過程とリュツォ・ホルム岩体の等温減圧過程の温度圧力履歴と鉱物反応組織の解析をおこなった。
4)南極リュツォ・ホルム岩体、ナピア岩体及びヒマラヤの高度変成岩類から得たジルコンSHRIMP年代測定の成果を学術論文(Shiraishi et al.,2003;Hokada et al.,2003;2004,Kaneko et al.,2003)に公表した。
5)SHRIMPを用いた新たな研究の展開を目指し、阻石のMn-Cr年代測定法を開発した(三澤、富山(学位論文))。
6)SHRIMP年代測定およびEPMA年代測定の成果を第5回国際ハットンシンポジウム(倉敷2003年9月、外田)、第9回南極地学国際シンポジウム(ポツダム2003年9月、本吉、外田)、日本地質学会(静岡2003年9月、本吉)、南極地学シンポジウム(2003年10月、本吉、外田)、及び、SHRIMPのユーザースミーティングで発表した(オーストラリア国立大学2003年4月、白石、三澤、海田)。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Li, Z.: "Chemical characteristics of fluorine-bearing biotite of early Paleozoic plutonic rocks from the Sor Rondane Mountains, East Antarctica"Geochemical Journal. 37. 145-161 (2003)

  • [Publications] Kaneko, Y.: "Timing of Himalayan ultrahigh-pressure metamorphism : sinking rate and subduction angle of the Indian continental crust beneath Asia"Journal of Metamorphic Geolology. 21. 589-599 (2003)

  • [Publications] Hokada, T.: "Mid to late Archaean (3.3-2.5 Ga) tonalitic crustal formation and high-grade metamorphism at Mt. Riiser-Larsen, Napier Complex, East Antarctica"Precambrian Research. 127. 215-228 (2003)

  • [Publications] Shiraishi, K.: "Timing of thermal events in the Dronning Maud land, East Antarctica."Polar Geoscience. 16. 76-99 (2003)

  • [Publications] Kagami, H.: "Resetting and closing condition of Rb-Sr whole-rock isochron system : some samples of metamorphic and granitic rocks from the Gondwana super-continent and Japan Arc."Polar Geoscience. 16. 227-242 (2003)

  • [Publications] Hokada, T.: "SHRIMP and electron microprobe chronology of UHT metamorphism in the Napier Complex, East Antarctica : implications for zircon growth at >1,000"Contributions to Mineralogy and Petrology. 147. 1-20 (2004)

  • [Publications] 国立極地研究所(白石和行他編著): "南極・北極の百科事典"丸善. 576 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi