2002 Fiscal Year Annual Research Report
河川感潮域における懸濁物質の挙動と貧酸素水塊の発生及び流動に関する研究
Project/Area Number |
13450202
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
石川 忠晴 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (50159696)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 伴征 独立行政法人土木研究所, 水工研究グループ, 研究員
銭 新 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (20334500)
中村 恭志 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 講師 (40323315)
横山 勝英 東京都立大学, 大学院・土木工学専攻, 講師 (10347271)
|
Keywords | 感潮域 / 塩水流動 / 懸濁物質 / 貧酸素水塊 / 現地観測 / 数値シミュレーション |
Research Abstract |
1.利根川での観測 昨年の観測から、塩水層内の濁度上昇は逆流開始から逆流最盛期にかけて生じることがわかった。しかし、観測ポイントが河床からやや離れていることから、巻き上げと拡散の過程を十分分離できなかった。そこで、本年度は、至近距離の流速を計測可能な小型LタイプのADCPと小型濁度計を一つのアンカーに取り付け、さらに小型のADVを登載して河床から15cmの位置に焦点を合わせた。この装置を、16.5KPに係留した観測船から河床に下ろし、順流から逆流に至る時間帯において、河床近傍の現象を詳細に捉えた。その結果、河床からの底泥の巻き上げは、塩水層内の流動が順流から逆流に転じる時間帯(すなわち流速がゼロに近い時間帯)に集中して生じていることが明らかとなった。この結果は、流速が大きいほど洗掘が進行するという従来の考え方に反するものであり、追試を来年度に実施した上で発表する予定でいる。 2.北上川河口での観測 北上川が流出する追波湾において、洪水時に排出された濁質の挙動を把握した。観測船の底に塩分・水温計と濁度計を取り付け、河口付近から湾内を走行することにより、高濁度・低塩分水の流況を面的に計測したところ、同水塊は横断方向には広がらずに、沖に向かってほぼ直線的に流下する様子が捉えられた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 成田舞, 石川忠晴, 高橋淳: "青森県高瀬川の河口部変動特性について"海岸工学論文集、土木学会. 第49巻. 525-530 (2002)
-
[Publications] 工藤健太郎, 高坂香那, 田中総太郎, 石川忠晴: "北上川融雪出水の追波湾における挙動について"海岸工学論文集、土木学会. 第49巻. 361-365 (2002)
-
[Publications] 牛島健, 石川忠晴, 上原英之, 中西徹, Corazon C.DAVIS, Sylvano D.: "メトロマニラへのコンポスト型トイレによる有機物オンサイト処理の導入の可能性について"環境システム研究論文集. Vol.30 10月. (2002)
-
[Publications] 鶴田泰士, 石川忠晴, 西田修三, 成田舞, 藤原広和: "小川原湖におけるヤマトシジミの繁殖環境について"土木学会論文集. No.705/II-59. 175-187 (2002)