2002 Fiscal Year Annual Research Report
中国の完全甘ガキ品種の特異な甘渋性遺伝とそのタンニン蓄積機構の分子生物学的解明
Project/Area Number |
13460015
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
米森 敬三 京都大学, 農学研究科, 教授 (10111949)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 明彦 農業技術研究機構, 果樹研究所・ブドウ・カキ研究部, 主任研究官 (30355440)
田尾 龍太郎 教授, 農学研究科, 助教授 (10211997)
山田 昌彦 農業技術研究機構, 果樹研究所・ブドウ・カキ研究部(研究職), 研究室長 (00355439)
神崎 真哉 近畿大学, 農学部, 助手 (20330243)
|
Keywords | カキ / 羅田甜柿 / PCNA / タンニン生合成 / 甘渋性遺伝 |
Research Abstract |
昨年度の'羅田甜柿'に'太秋'を交雑して得られたF_1集団(約50系統)の調査から、果実のタンニン細胞が大きい個体は完全甘ガキであり、小さい個体は渋ガキであることが確認され、'羅田甜柿'と日本の完全甘ガキを交配することによって、日本の完全甘ガキ同士の交配では出現しない、渋ガキが分離することが確実となった。本年度はまず、この現象が交配ミスから生じたものでないことを確認するために、数種のSSRプライマーを構築し、これらの交雑集団が'羅田甜柿'と'太秋'から生じた実生であることを確認した。その上で、このF_1集団の果実からmRNAを7月中旬に抽出した後、タンニン細胞が大きい個体(渋ガキ)とタンニン細胞が小さい個体(完全甘ガキ)とにわけてバルク化し、cDNA-AFLP法により渋ガキの出現に関与する遺伝子の探索を試みた。現在、このcDNA-AFLP法から数種の候補となるDNA fragmentを得ており、それらの塩基配列の決定を行っている。また、これら個体のゲノムDNAをバルク化した試料を用い、AFLP法によりタンニン細胞の発育を制御する遺伝子に連鎖するマーカーを探索し、そのAFLPマーカーから遺伝子を探索することも試みたが、64種類のプライマー組合せの分析からでは有望なAFLPマーカーを見いだすことが出来なかった。 さらに'羅田甜柿'の特異性をタンニン生合成系の遺伝子発現から解析するため、'羅田甜柿'、日本の完全甘ガキ、渋ガキの果実を幼果期から経時的に採取し、フラボノイド合成系に関与する重要な酵素であるPAL、CHS、DFRをコードする遺伝子の発現を調査したところ、'羅田甜柿'は日本の完全甘ガキとは異なる発現様式を示し、'羅田甜柿'の特異性が明らかとなった。また、ゲノムライブラリーからの甘渋性関与遺伝子の単離および甘渋性簡易判別のためのDNAマーカーの構築も試み、それらについても本年度、若干の知見を得た。
|
-
[Publications] 池上礼子, 米森敬三: "完全甘ガキおよび非完全甘ガキ果実におけるタンニン生合成系遺伝子の発現解析"園芸学会雑誌. 72(別1)(発表予定). (2003)
-
[Publications] 神崎真哉, 佐藤明彦, 山田昌彦, 増子琢哉, 宇都宮直樹, 米森敬三: "分子マーカーによる完全甘ガキの選抜法の実用性の検証"園芸学会雑誌. 72(別1)(発表予定). (2003)
-
[Publications] K.Yonemori, K.Kanzaki, A.Sato, M.Yamada: "Molecular marker for selecting pollination-constant non-astringent (PCNA) type persimmon at the juvenile stage"Acta Horticulturae. (in press). (2003)
-
[Publications] K.Yonemori, S.Kanzaki, A.Sugiura: "Current situation of molecular markers for selecting pollination-constant and non astringent type from breeding population of Japanese persimmon"Proceeding of the First Mediterranean Symposium of Persimmon. Ser.A, NO.51. 81-86 (2002)