2003 Fiscal Year Annual Research Report
グローバル時代の農林地管理システム・地域公共政策の構築
Project/Area Number |
13460100
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
佐藤 誠 熊本大学, 法学部, 教授 (80123800)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩岡 中正 熊本大学, 法学部, 教授 (70136711)
丸山 定巳 熊本大学, 文学部, 教授 (00039968)
徳野 貞雄 熊本大学, 文学部, 教授 (40197877)
内田 和実 (財)九州経済調査協会, 主任研究員
秋吉 貴雄 熊本大学, 法学部, 助教授 (50332862)
|
Keywords | ツーリズム / 農林地保全 / 農林地の多角利用 / グリーン・ホリデー / ダーチャ / 入会権 / アクセス権 / 公共政策 |
Research Abstract |
(1)日本で最初のダーチャの実証研究 自家菜園つき手作りコテージ(ダーチャ)で食の自給を果たしているロシアを、2週間にわたる現地調査を実施し、その実態を取りまとめた。ロシア・スローフード協会の協力において、モスクワとサンクトペテルスブルク市民が農林地アクセスして、国の食料政策が破綻し、市場経済も未成熟の中で市民が組合を作って食料や飲料を自給していることを統計・ヒアリングで実証できた。 とりわけ、日本で全く知られてこなかつたことであるが、ソビエト連邦が世界で最初の長期連続有給休暇制度を樹立したこと、国民の自由時間活動として、食・住・遊・エネルギー一体のグリーン・ライフスタイルとしてダーチャが存在することを明らかにできたことは、本研究の最大の成果といえよう。 (2)阿蘇の草原再生への市民参加システムの構築 林業と畜産業の低迷から来る阿蘇の入会草地は年間千8百万人のツーリストをひきつける文化景観資源である。農林地活用による受益者が資源管理すべきであるが、現在の観光業はそのコスト負担をしない。 本研究において、環境省の草原再生事業と関連して(財)阿蘇グリーンストックと修学旅行や野焼きボランティアなどの草原保全・利活用の現状と課題とを実証的に明らかにする点で、一定の成果を挙げている。 (3)草原アメニティ活用の連携施策を実証的に推進 ツーリズムや田園居住を介したライフスタイル・エンタプライズ、暮らしのかたち起業についての欧米の理論的研究をふまえて、本実践研究の成果を熊本大学のホームページに掲載した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 佐藤 誠: "菜園コテージで愉快に生き抜く…「ダーチャ」ロシア見聞録"現代農業 臨時増刊. 11月号. 5-10 (2003)
-
[Publications] 佐藤 誠: "ツーリズムやグリーンライフを産業化する「ツーリズム立国」政策を"21世紀の日本を考える. 第24号. 7-12 (2004)
-
[Publications] 佐藤 誠: "グリーンライフの里づくり-阿蘇の農林地アクセス開放でいのちを輝かす-"観光文化. Vol.164. 3-5 (2004)
-
[Publications] 佐藤 誠: "カルデラツーリズムとグリーンライフの土地利用"平成15年度 農村総合開発整備調査報告書. 平成16年号. 5-40 (2004)
-
[Publications] 佐藤 誠: "景観とツーリズム-ライフスタイル起業のすすめ-"地球をつくる. 第2集. 2-39 (2004)
-
[Publications] 佐藤 誠 他2名: "グリーンライフ"農文協. 216 (2004)