2001 Fiscal Year Annual Research Report
PGE合成酵素・受容体特異的プローブを利用した発熱の脳内機構解析
Project/Area Number |
13470011
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
松村 潔 京都大学, 情報学研究科, 助教授 (10157349)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松村 京子 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (40173877)
白木 琢磨 京都大学, 情報学研究科, 助手 (10311747)
小林 茂夫 京都大学, 情報学研究科, 教授 (40124797)
|
Keywords | プロスタグランジン / 褐色脂肪組織 / 縫線核 / EP3受容体 / PGE合成酵素 / 血管内皮細胞 |
Research Abstract |
本年は下記の2項目について、研究を完了した。 1、膜型PGE合成酵素の脳内発現 ・ラットの膜型PGE合成酵素(mPGES)遺伝子をクローニングした。 ・細菌内毒素(LPS)投与後4時間をピークにmPGES mRNAが脳で増加した。(ノザンブロット解析) ・LPSにより脳内でmPGESが誘導される部位は、脳血管に限局していた。(in situ hybriaization) ・LPSにより誘導されるmPGESは脳血管内皮細胞の核膜周囲に局在していた。(免疫組織化学) ・mPGESはその上流の酵素(COX-2)と同一の内皮細胞で、同一の細胞内部位に共発現していた。 ・COX-2特異的阻害剤により、脳脊髄液中のPGE2濃度は低下した。(EIA法) ・mPGESとCOX-2発現の時間経過で、脳脊髄液中のPGE2濃度と、発熱の時間経過を説明できた。 ・以上の結果より、発熱時に脳血管内皮紬胞がPGE2を産生していることが示された。 2、PGE2受容体刺激から褐色脂肪組織熱産生に至る神経経路 ・PGE2視束前野投与により、肩甲骨間褐色脂肪組織の温度が上昇し、それに引き続き直腸温が上昇した。 ・PGE2による発熱時に、延髄縫線核(raphe palliaus, rPa)で有意にcFOS蛋白陽性細胞が増加した。 ・PGE2による褐色脂肪組織の反応はrPaにGABAアゴニスト(ムシモール)を投与すると完全に抑制された。 ・神経トレーサにより視束前野PGE2受容体(EP3)陽性紬胞からrPaへの直接投射が存在した。 ・視束前野EP3陽性細胞の一部はGABA作動性であった。 ・以上の結果より、視束前野EP3陽性細胞→延髄縫線核→交感神経系→褐色脂肪組織という経路が、PGE2による発熱で機能していることが示された。
|
Research Products
(1 results)