2002 Fiscal Year Annual Research Report
視神経脊髄型及び通常型多発性硬化症の分子免疫病態の比較解析
Project/Area Number |
13470131
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
糸山 泰人 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30136428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野寺 宏 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20214207)
藤原 一男 東北大学, 医学部附属病院, 助教授 (70280873)
|
Keywords | 脱髄疾患 / 神経免疫学 / 神経難病 / 多発性硬化症 / 視神経関髄型MS / オリゴクローナルバンド / Th1 / Th2バランス |
Research Abstract |
アジアに比較的多い視神経脊髄型多発性硬化症(OSMS)と我が国にも存在するが欧米に多い通常型MS(CMS)の分子免疫病態を解析した。 OSMSとCMSの比較解析として、1)再発時に増幅するT細胞クローンと2)Th1/Th2関連ケモカインの検討を行った。1)OSMS7例、CMS35例においてCDR3 size spectratypingにより増幅するT細胞クローンを解析した。末梢血ではVβ5.2とVβ24が高頻度に検出され、髄液ではOSMSを含め全例でVβ5.2が検出されたが、OSMSに特異なVβはみられなかった。Vβ5.2T細胞の機能解析が今後の課題である。2)4例のCMS剖検脳で種々のケモカイン受容体及びリガンドのメッセージを測定し、脱髄病巣ではTh1優位であることを碓認した。一方OSMS, CMS各々15例の再発時の髄液CD4陽性細胞のCCR5/CCR3比はCMSに比べOSMSで有意に低下しており、Th1反応の相違が示唆された。 またCMSの病態解析として、3)病態に抑制的に作用するとされるNKT細胞、4)免疫記憶に関連するCCR7とそのリガンド、5)Phage display法により髄液IgGのエピトープの解析を行った。3)CMS9例の末梢血リンパ球にα-galactosylceramideを添加したが、4例はNKT細胞の明碓な増殖のないnon-responderであった。4)CCR7陽性細胞は脱髄病巣周囲に散在し、リガンドであるSLCは同部位の血管壁に発現しており、病巣への細胞遊走に関与していることが示唆された。5)CMS14例の検討では、各症例で複数のphageに共通なアミノ酸配列がみられたが、その配列は症例毎に異なっていた。検出されたphageと髄液IgGを反応させたがオリゴクローナルバンドは吸着されず、OBの各バンドは複数のIgGから構成されていると考えられた。
|
Research Products
(14 results)
-
[Publications] Misu T: "Pure optic-spinal form of multiple sclerosis in Japan"Brain. 125. 2460-2468 (2002)
-
[Publications] Nakashima I: "A comparative study of Japanese patients with and without oligoclonal IgG bands"Mult Scler. 8. 459-462 (2002)
-
[Publications] Hayashi T: "Inflammatory demyelinating disease mimicking malignant glioma"J Nucl Med. (in press). (2003)
-
[Publications] Matsumoto Y: "CDR3 spectratyping analysis of the T cell receptor repertoire in multiple sclerosis"J Immunol. (in press). (2003)
-
[Publications] Miyazawa I: "Eugene Devic (1858-1930)"J Neurol. 249. 351-352 (2002)
-
[Publications] Nakashima I: "The association between oligoconal IgG bands and corpus callosal lesions in Japanese multiple sclerosis patients"Neurology. 58(suppl3). A71-A71 (2002)
-
[Publications] Misu T: "CCR7-positive antigen presenting cells and central memory T cells in CNS of multiple sclerosis"Neurology. 58(suppl3). A304-A304 (2002)
-
[Publications] 糸山泰人: "多発性硬化症 原因・病態研究の進歩と新たな治療"脳と神経. 54. 5-21 (2002)
-
[Publications] 藤原一男: "Neuromyelitis optica 原典とその今日的意義"神経内科. 56. 306-311 (2002)
-
[Publications] 中島一郎: "多発性硬化症 (特集 急性期神経疾患への一般内科的対応)"Mebio. 19. 27-33 (2002)
-
[Publications] 糸山泰人: "多発性硬化症の治療"日内会誌. 91. 2339-2343 (2002)
-
[Publications] 藤原一男: "多発性硬化症の免疫学的治療の問題点と戦略"神経免疫学. 10. 221-226 (2002)
-
[Publications] 藤原一男: "視神経脊髄型MSと免疫病態"臨床神経学. (印刷中). (2003)
-
[Publications] 藤原一男: "QOLを重視した多発性硬化症患者の治療"神経治療学. (印刷中). (2003)