2003 Fiscal Year Annual Research Report
炎症性腸疾患の病態解明を目的とした生体防御関連遺伝子のクローニングと機能解析
Project/Area Number |
13470249
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
福島 浩平 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (20271900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
舟山 裕士 東北大学, 医学部附属病院, 講師 (50192315)
佐々木 巌 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60125557)
|
Keywords | resistin-like molecule / FIZZ / 潰瘍性大腸炎 / クローン病 |
Research Abstract |
前年度の報告にあるように、我々は腸内細菌に対する生体防御関連分子として、resistin-likemolecule β(RELM-β)とdeleted malignant brain tumors 1(DMBT1)に注目して解析を継続した。 1、RELM-βの抗菌活性について これまでの細胞株を用いた実験やマウスおよびヒトRELM-βの発現様式による検討から、RELM-βは大腸上皮細胞から選択的に分泌され、潰瘍性大腸炎の約半数に発現レベルの低下が認められることが明らかとなっていた。細菌培養プレートを用いて腸内常在菌に対する抗菌活性についてスクリーニング検査を行ったところ、staphylococcus aureusに対し抗菌活性が認められた(他のClostridium、Bacteroides、Enterococcusなどに対しては効果を認めなかった)。さらに、pH6、7、8の液体培地で増殖抑制試験を行うと、pH6で最も活性が強く6.25μgでほぼ完全に増殖を抑制した。抗生物質と比較しても著しい低濃度で作用し、しかも類推した作用機序から見てMRSAにも同等に有効であることが予想される。 2、DMBT1について DMBT1の分泌機序、炎症性腸疾患における発現についてさらに検討を進めた。DMBT1はIL-1βを中心とする炎症性サイトカインにより誘導されることは明らかとなっていたが、粘膜固有層単核球の培養上清によってmRNAが誘導され抗IL-1b抗IL-6抗体の同時添加により抑制されることから炎症粘膜における分泌調節機構の存在が示唆された。さらに、抗DMBT1抗体が利用可能となり免疫組織学的にも炎症性腸疾患上皮細胞における発現亢進が確認された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] K.Fukushima ほか: "Non-pathogenic bacteria modulate colonic epithelial gene expression in germ-free mice"Scand J Gestroenterol. 38. 626-634 (2003)
-
[Publications] 福島浩平 ほか: "消化管(IV)炎症性腸疾患"臨床透析. 19. 934-939 (2003)
-
[Publications] K Fukushima ほか: "Inflammatory Bowel Disease-associated gene expression in intestinal epithelial cells by differential cDNA screening and mRNA display"Inflammatory Bowel Disease. 9. 290-301 (2003)
-
[Publications] H Ogawa, K FUkushima ほか: "Increased expression of HIP/PAP and regenerating gene III in human inflammatory bowel disease and a murine bacterial reconstitution model"Inflammatory Bowel Disease. 9. 162-170 (2003)
-
[Publications] K Fukushima ほか: "Paradoxical decrease of mitochondrial DNA deletion in epithelial cell of active ulcerative colitis patients"Am J Physiol(Gastrointestinal Liver Physiol). (In press). (2004)