2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13470278
|
Research Institution | JIKEI UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE |
Principal Investigator |
大野 典也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60147288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長堀 隆一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50271309)
森田 紀代造 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (70174422)
|
Keywords | HIF-1α / 遺伝子治療 / 血管新生 / 心臓再生 / Ameroid / 虚血心筋 |
Research Abstract |
心臓は生命維持の中枢と位置づけられる。発生においてはいち早く分化を果たし、他の臓器の分化形成をおしすすめる役割を担っているが、この特異的に分化した機能を有する心臓には、再生能がない。このため、障害心筋の機能代償の治療は、現状移植しかないと言えるが、移植医療はドナー不足などの多くの問題を抱えている。我々はこの障害心筋を再生するため、新世紀の治療法の確立を試みる。その再生方法は、遺伝子導入による血管新生の促進であり、虚血にさらされ死に瀕している心筋細胞に新しい血管による再循環を巡らせ、その心筋機能を再生させるというアプローチである。 昨年度は虚血心筋モデル作製のための試行手術を行った。 今年度は、虚血心筋モデルを用いて、HIF-1遺伝子(HIF : hipoxia-inducible factor)導入による虚血部分における血管新生効果、遺伝子治療による血管新生の誘導の実験を施行した。評価法として、血管新生を選択的冠動脈造影で証明し、デジタル3次元超音波変位測定システムによる測定で心機能を正確に検索、さらに局所心筋血流の評価にcolored microsphereを使用した。注入前と遺伝子を心筋に注入一ヶ月後の選択的冠動脈造影における比較検討では、前に比べ後で非常に細い血管の数が約20%ほど造成し、さらにAmeroid部での細いbridge collateralがかなり増えていた。 microsphereによる局所心筋血流の評価においては、遺伝子注入後の一番虚血の効いている部位における相対的血流量の増加効果が認められた。今後、さらにnを増やしていく必要があるが、以上のような傾向が認められたことにより、虚血心へのHIF-1遺伝子注入が血管新生を促していることは確認された。 また、デジタル3次元超音波変位測定システムによる測定は、一ヶ月を越えての慢性下での評価は耐久性的に無理であった。
|