• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

歯冠修復用セラミックスの疲労特性に与える口腔内疑似環境保管の影響

Research Project

Project/Area Number 13470411
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

高橋 英和  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90175430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 出  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (90189267)
佐藤 尚弘  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (70178747)
黒崎 紀正  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40014154)
Keywords歯冠修復用セラミックス / 疲労特性 / 口腔擬似環境保管 / 繰返し疲労 / 静疲労 / 疲労亀裂進展パラメタ / 2軸曲げ強度 / 象牙質
Research Abstract

本研究は,歯冠修復用セラミックス試片を口腔疑似環境にて保管した後の疲労特性の測定,実際の口腔内での歯冠修復用セラミックス破折例の原因分析,セラミック破折例と得られた疲労特性との検討,から構成されている.
本年度は歯冠用セラミックスとしてキャスタブルセラミックス1種類、熱圧入型セラミックスの試験片を作製し、製作直後の2軸曲げ試験における静疲労での強度を測定し,疲労亀裂進展パラメータを求めた.この静疲労での疲労亀裂進展パラメータを前年度に測定した繰返し疲労での疲労亀裂進パラメータと比較するとともに,動的疲労から予想された静的疲労強度との関連を比較した.その結果キャスタブルセラミックスでは繰返し疲労と静疲労とのパラメターはほぼ同じであり,静疲労の強度は疲労強度から予測したものと一致したが,熱圧入型セラミックスでは必ずしも一致しなかった.
また、対照となる牛歯の2軸曲げ強さの疲労強度に及ぼす浸漬液の違いを検討したが,浸漬液の違いは認められなかった.現在はセラミックス試験片を口腔内疑似環境として37℃の精製水中にて保管し,疲労強度の変化について検討中である.
また、口腔内での歯冠修復用セラミックス破折例に関しては収集できた資料数が想定外に少ないので、現在誠意収集に励んでいる.収集できた一部資料について破折原因を分析したところ、歯冠修復用セラミックスの破折は修復物表面からではなく接着面からの生じたと推定されたものがあり、本研究で使用している2軸曲げ試験の有用性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Takahashi H et al.: "Fatigue crack growth exponent of bovine dentin"J Dent Res. 81(S). 713 (2002)

  • [Publications] 金 景月ほか: "Empressss IIの繰返し疲労強度"歯科材料・器械. 21(S39). 140 (2002)

  • [Publications] 加来 賢ほか: "キャスタブルセラミックスにおける静疲労および繰返し疲労の影響について"日本補綴歯科学会誌. 46・特108. 155 (2002)

  • [Publications] Jin J, et al.: "Static and Cyclic Fatigue Strength of Heat-Pressed Ceramic"Transaction of 4th International Congress on Dental Materials. 263 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi