2002 Fiscal Year Annual Research Report
嚥下障害発生に関する中枢機構・神経支配・味覚の基礎的研究
Project/Area Number |
13470448
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
野田 忠 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00013970)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田口 洋 新潟大学, 歯学部附属病院, 講師 (70179597)
真貝 富夫 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90018424)
山田 好秋 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80115089)
小林 博昭 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80262450)
|
Keywords | 嚥下障害 / 嚥下中枢 / 咀嚼中枢 / 迷走神経 / 反回神経 / 上喉頭神経 / 酸味刺激 / 味覚 |
Research Abstract |
本年度はラットにおける嚥下関連筋の神経支配を詳細に解明する目的で実験を行った。嚥下時の喉頭挙上に働く最大の筋は甲状舌骨筋である。この筋の神経支配および働きを生理的側面より検索し、その支配と走行を明らかにした。なお、ラットにおける味覚の嚥下反射誘発に畢たす役割についても実験を行った。 1.嚥下時の咽頭から食道への食物移送は、喉頭挙上と輪状咽頭筋の弛緩による咽頭食道接合部の一過性の内圧低下と、その後の輪状咽頭筋の収縮による内圧上昇によって円滑に遂行される。喉頭挙上には甲状舌骨筋の収縮が大きく関与しくいるが、甲状舌骨筋の運動神経は迷走神経咽頭枝であることを切断実験により明確にした。さらに、迷走神経咽頭枝は輪状咽頭筋の自発活動と活動停止後の一過性バースト発火にも関与することを明らかにした。 2.咽頭食道接合部の内圧変化に及ぼす効果を、神経切断前後の比較ならびに神経末梢端電気刺激によって調べたところ、迷走神経咽頭枝は内圧低下とその後の内圧上昇に関与すること、反回神経は声門閉鎖と同時に披裂軟骨を内転させることで内圧低下に関与することを明らかにした。 3.嚥下障害者に酸味刺激を与えると、嚥下誘発が促進するといわれている。この効果を実験的に検討したところ、酢酸刺激によって嚥下誘発回数が増加し、誘発までの潜時が短縮するという結果を得た。また、この効果は濃度依存性であり、酢酸ナトリウムでは効果が認められないことから、純粋に酸味刺激による嚥下誘発促進効果であることが明らかになった。また、この効果にはSubstancePの関与が強く示唆された。 次年度は、本年度までの研究結果をもとにさらに詳細な研究を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Kajii, Yuka, et al.: "Sour taste stimulation facilitates reflex swallowing from the pharynx and larynx in the rat"Physiology and Behavior. 77. 321-325 (2002)
-
[Publications] Takagi, Masamichi, et al.: "Comparison of SLN-evoked swallows during rest and chewing in the freely behaving rabbit"Brain Research. 956. 74-80 (2002)
-
[Publications] Fukushima, Shin-ichi, et al.: "Role of the pharyngeal branch of the vagus nerve in laryngeal elevation and UES pressure during swallowing in rabbits"Dysphagia. 18. 58-63 (2003)