• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ビデオ-マススコープ法開発によるポスト・プロテオーム解析法の確立

Research Project

Project/Area Number 13470479
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

升島 努  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10136054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新垣 知輝  広島大学, 医学部, 教務員 (80314748)
平川 靖之  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (80238344)
Keywordsビデオ顕微鏡 / 質量分析 / ビデオマススコープ / 1細胞質量分析 / 1細胞分析 / 細胞分子動態 / 画像解析
Research Abstract

1.IT-TOF質量分析装置の完成
昨年度の研究で問題になった細胞外分子の解析の為のLC-MS法について、感度向上の問題を解決する為に、イオン化した分子を蓄積できるイオントラップ(IT)-TOF型質量分析装置の本体部分を購入し、これに必要なアッタチメントを自作して、昨年購入した電気回路を結合して、装置を完成させた。これにより、高感度分子解析部を完成させた。
2.分子トラップインターフェイスの完成
ナノスプレー型分子捕捉濃縮チップの様々な可能性を検討し、前処理濃縮樹脂とナノスプレーチップの結合に成功し、それをマスト細胞分泌分子の前処理濃縮に応用し成功した。
3.ビデオ・マススコープの完成と細胞アレルギー反応解析への応用
1と2を結合させ、更に、エレクトロスプレーTOF型質量分析機と2.とを結合させ、ビデオマススコープを完成させた。本システムを使って、ビデオマススコープのシステムとしての適用実験を行った結果、マスト細胞を刺激し、外部に放出されたヒスタミンとセロトニンの検出に成功した。その成果を、来る日本薬学会第123回年会で初めて報告する。
4、更に、アレルギー起因細胞のマウス肥満細胞が繊維芽細胞上で成熟する過程をビデオスコープ部で追跡し、成熟した所で、数個の細胞を取り出し、1細胞での細胞内成分解析をMALDI-TOF質量分析法で解析する事にも成功し、論文発表した。
これで、ビデオで見ながら、その細胞内分子動態を質量分析法で追跡する世界初の我々が命名したビデオマススコープの基盤が形成できた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] M.Shimizu, T.Shingaki, T.Masujima 他: "A Signle-Cell Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Time-of-Flight Mass-Spectroscopic Assay of the Cell-Maturation Process"Analytical Sciences. 18. 107-108 (2002)

  • [Publications] Y.Hirakawa, T.Shingaki, T.Masujima 他: "Analysis of the Nano-Kinetic Movement of a Single DNA by a Pin-Fiber Video Scope"Analytical Sciences. 18. 1293-1294 (2002)

  • [Publications] M.Suzuzto, Y.Hirakawa, T.Shingaki, T.Masujima 他: "Nano-Kinetics of Probe-Particles in Solution Visualized by a Pin-Fiber Video Scope"Analytical Sciences. 19. 43-47 (2003)

  • [Publications] M.Shimizu, T.Shingaki, Y.Hirakawa, T.Masujima 他: "Development of the Single-Cell MALDI-TOF(Matrix-Assisted Laser Desorption/lonization Time-of-Flight) Mass-Spectroscopic Assay"Analytical Sciences. 19. 49-53 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi