• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

アクティブボリュームレンダリングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 13480083
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森 眞一郎  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (20243058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津邑 公暁  京都大学, 経済学研究科, 助手 (00335233)
五島 正裕  京都大学, 情報学研究科, 助手 (90283639)
中島 康彦  京都大学, 経済学研究科, 助教授 (00314170)
北村 俊明  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (10324683)
Keywordsボリュームレンダリング / 可視化 / グラフィックスハードウェア / 並列処理 / 計算機クラスタ / 数値シミュレーション / 実時間処理 / メモリ・アーキテクチャ
Research Abstract

1.アクティブレンダリングシステムの開発
シミュレーション結果の可視化に代表されるような、時変ボリュームデータの可視化を支援する、グラフィックスカードのプロトタイプシステムを高速大容量FPGAを用いて試作した。試作カードは、64bit幅66MHz動作のPCIバススロットに装着可能で、計算機クラスタでのシミニュレーション結果を、各ノード内のPCIバスを介して可視化用のグラフィックスカードに直接かつ並列に転送することでボリュームデータの頻繁な更新処理のオーバヘッドを軽減することが可能である。また、4096^3規模のボリュームデータの視点非依存の実時間可視化を実現するため、試作カードではPC2100規格のDDR-SDRAMを2チャンネルとボリュームレンダリングパイプライン内に設けたプリフェッチ機構により、1ボード当り最大4.2GB/sのメモリバンド幅を提供する。さらに、グラフィックス・ボード間にはDVI-D規格のDual Link channelをIn/Outそれぞれ1ポート設けることで、ボード間を最大7.92Gbpsでリング接続することが可能である。
2.大規模シミュレーションとの連携に関する研究
オペレータによる視覚、触覚等の五感を介したシミュレーションパラメータの変更に対応して、実時間でシミュレーションを行なうとともにその結果を提示する仮想体験型シミュレーションシステムの構成方式を検討した。具体的には、システムをシミュレーション(SIM)系とユーザインタフェース(UI)系に分離し、UI側でも必要最小限のシミュレーションをSIM系と同時並列実行することで実時間性を保証するとともに、一定期間毎にSIM系から送られてくる校正データでシミュレーションの精度を保証する手法(シミュレーション・キャッシングと呼ぶ)の検討を行なった。また、シミュレーション・キャッシングの実装手段として、Adaptive Mesh Refinement法とMulti-grid法を応用した実時間シミュレーション・アルゴリズムの検討を行なった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 原瀬 史靖: "ReVolver/C40を用いた時系列ボリュームデータの実時間可視化"情報処理学会研究報告 2002-ARC-148. 2002・37. 7-12 (2002)

  • [Publications] 原瀬 史靖: "数値シミュレーション過程の実時間可視化を支援するハードウェア"可視化情報学会第30回可視化情報シンポジウム講演論文集. 119-122 (2002)

  • [Publications] 中島 康彦: "関数値再利用および並列事前実行による高速化技術"情報処理学会論文誌 HPS5. 43・SIG6. 1-12 (2002)

  • [Publications] Damien Le Moal: "Priority Enhanced Stride Scheduling"情報処理学会論文誌HPS5. 43・SIG6. 99-111 (2002)

  • [Publications] 生雲 公啓: "サイクリックにデータを配置した並刻ボリュームレンダリング処理におけるERTの効果"情報科学技術フォーラムFIT2002. Vol.3. 233-234 (2000)

  • [Publications] 生雲 公啓: "実時間インタラクティブシミュレーションのための並列ボリュームレンダリング環境"情報処理学会関西支部大会予稿集. 121-124 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi