• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

中間径フィラメント結合蛋白質の同定とその機能解析

Research Project

Project/Area Number 13480241
Research InstitutionAichi Cancer Center

Principal Investigator

稲垣 昌樹  愛知県がんセンター, 発がん制御研究部, 部長 (30183007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井澤 一郎  愛知県がんセンター, 発がん制御研究部, 主任研究員 (20311441)
永田 浩一  愛知県がんセンター, 発がん制御研究部, 室長 (50252143)
Keywords中間径フィラメント蛋白質 / 蛋白質リン酸化 / 抗リン酸化抗体 / Aurora Bキナーゼ / 中間径フィラメント結合蛋白質
Research Abstract

1.これまでに私共は、中間径フィラメントは細胞質分裂期に分裂溝で特異的にリン酸化を受けていることを報告し、そして、細胞質分裂期に中間径フィラメントをリン酸化する分裂溝キナーゼとして、Rho-キナーゼを同定していた。本研究において、タイプ3の中間径フィラメントであるビメンチン、GEAP、デスミンを用いて、Aurora Bキナーゼがもうひとつの分裂溝キナーゼであることを見出した。Aurora Bキナーゼはin vitroにおいてこれらの中間径フィラメント構成蛋白質をリン酸化することができた。これらのリン酸化部位は細胞内において分裂後期の分裂溝で特異的にリン酸化されており、Aurora Bキナーゼは分裂溝キナーゼの特徴を有していた。次に、これらのリン酸化部位に変異を導入した中間径フィラメント蛋白質を細胞に発現させ、Aurora Bキナーゼが分裂溝における中間径フィラメントの局所的な断裂に重要であることを明らかにした。さらに、二つの分裂溝キナーゼであるAurora BキナーゼとRho-キナーゼのリン酸化部位に変異を導入することによって、これらのキナーゼがお互いに協調的に働いていることが明らかになった。これらの結果から、Aurora BキナーゼとRho-キナーゼは、細胞質分裂時に中間径フィラメントをリン酸化し、その構築制御を行っているという分子機構が考えられた。
2.DENSIN-180のPDZドメインと結合しうる蛋白質としてアルマジロ蛋白質のp120カテニン・サブファミリーに属するデルタ・カテニンを同定した。そして、DENSIN-180は、デルタ・カテニン及びN-カドヘリンと複合体を形成しており、海馬神経細胞初代培養の神経シナプスでデルタ・カテニン及びN-カドヘリンと共局在することを見出した。また、DENSIN-180と結合する蛋白質として、MAGUIN-1も同定した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Goto, H., et al.: "Aurora-B phosphorylates histone H3 at serine28 with regard to the mitosic chromosome condensation"Genes to Cells. 7. 11-17 (2002)

  • [Publications] Izawa, I., et al.: "Densin-180 interacts with δ-catenin/neural plakophilin-related armadillo-repeat protein at synapses"J. Biol. Chem.. 277. 5345-5350 (2002)

  • [Publications] Izawa, I., et al.: "ERBIN associates with p0071, an armadillo protein, at cell-cell junctions of epithelial cells"Genes to Cells. 7. 475-485 (2002)

  • [Publications] Kawajiri, A., et al.: "Functional significance of the specific sites phosphorylated in desmin at cleavage furrow : Aurora-B may phosphorylate and regulate type III intermediate filaments during cytokinesis coordinatedly with Rho-kinase"Mol.Biol.Cell. (in press). (2003)

  • [Publications] Goto, H., et al.: "Aurora-B regulates the cleavabe furrow-specific vimentin phosphoryorylation in the cytokinetic process"J.Biol.Chem.. (in press). (2003)

  • [Publications] Minoshima, Y., et al.: "Aurora B Phosphorylates MgcRacGAP and Induces PhoGAP Activity during M Phase : Identification of a RhoGAP Indispensable for Cytokinesis"Dev. Cell. (in press). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi